RPAとAIの違い!業務自動化の最適な選択肢とは

日々機能的な進化を続けるRPAと周辺テクノロジー。特にAIとの連携によって、指示通りの業務を忠実に自動的に反復するという機能に加え、自律的な判断ができるようになると言われています。

本記事では、RPAとAIの違いや連携した場合の活用事例やメリットなどを詳しく解説します。

目次

RPAとAIの違いとは?

RPA(Robotic Process Automation)とAI(Artificial Intelligence)は、いずれも業務の自動化や効率化を支援する技術ですが、この2つは異なる特性と用途を持っています。

それぞれRPAとAIがどういったものなのか、どんな違いがあるのか解説します。

RPAとは?定型業務を自動化できる

RPAとはロボティック・プロセス・オートメーション(Robotic Process Automation)の略で、日本語で訳すと「ロボットによる業務プロセスの自動化」という意味です。繰り返し行われるような定型業務の自動化を得意としています

また、RPAは「デジタルレイバー」(仮想知的労働者)とも呼ばれ、24時間365日休まず稼働することができます。人間と違ってマネジメントも必要なく、導入・運用コストも時給換算すると圧倒的に低いという特徴があります。

ただし、人間のように頭を使った企画やクリエイティブな業務は不得意なため、業務の全てを自動化できるわけではありません。

関連記事:
RPAとは?初心者向けにわかりやすく簡単に解説!【業務効率化・DX】
RPAは日本だけで普及している?海外との違いやブームの理由を解説
RPAでできること・できないことを導入事例で解説!

AIとは?自ら意思決定できる人口知能

AIとは人工知能(Artificial Intelligence)の略で、一般的にデータに基づいて自ら意思決定を行う技術やシステムのことを指します。

膨大なデータに基づき、人間が読み取れない一定のルールを見出し、そのルールに基づいて何らかの答えを導き出すことができます。機械学習や自然言語処理、画像・音声認識などできることが多岐にわたります

関連記事:AI-OCRとは?基本や機能・事例をわかりやすく解説!

RPAとAIの違い

RPA人間の手(作業)を代行し自動化する技術
決められた作業を正確に行うのが得意
AI人間の頭脳(思考や判断)を代行する技術
学習して問題解決や意思決定が得意
RPAとAIの比較

RPAは、定型的でルールベースの業務を自動化する技術で、データ入力や帳票作成などの単純作業に適しています。

一方、AIはデータの学習や予測、複雑な意思決定を行う技術で、自然言語処理や画像認識なども含まれます。

違いを簡単にまとめると、RPAは主に効率化を目的とし、AIは高度な分析や自律的な判断のサポートを得意としています。両者を組み合わせることで、より高度な自動化が可能になります。

\事例を含めて5分でRPAがわかる/

RPAとAIを組み合わせた活用事例

RPAとAIは組み合わせることで、単体で活用するよりもさらなる業務効率化を実現できます。ここではRPAとの併用でよく利用されるAI-OCR(画像認識技術)との活用事例を紹介します。

BizteXが提供するRPA「BizteX robop」とAI-OCR「DX Suite」の事例です。

RPA×AI連携で受発注業務を自動化①

RPAとAI-OCRを活用した受発注業務の自動化フロー図1

こちらの事例では、取引先からのFAXや発注システムなど取引先ごとに受付方法が異なり、出荷管理部門担当者は注文書の格納、管理表への転記、システムへの登録に1日約3時間以上を費やしていました。これをRPAとAIを活用することで自動化しました。

RPAでは主にシステムからのファイルダウンロードや必要情報を転記を自動化し、AI-OCRではPDFデータやXMLデータを自動で読み取りしたうえで、CSVファイルへ自動変換しています

これにより、798時間/月の削減と238万円の人件費削減に成功しました。

RPA×AI連携で受発注業務を自動化②

RPAとAI-OCR・iPaaSを活用した受発注業務の自動化フロー図1

こちらの事例では、RPAとAIに加え、データ連携サービスiPaaSも併用しています。複数の営業所でそれぞれ異なる方法で受発注業務を行っていたため、営業所ごとに生産性が異なっていました。

RPAとAI-OCRの自動化作業は基本的には①の事例を同じですが、iPaaSも追加で活用することによってSlackやGmailなどのSaaSとの連携がよりスムーズになっています。

これにより、連絡漏れがなくなるだけでなく、手作業が減ったことでヒューマンエラーも防止できました

RPA「BizteX robop」では2週間の無料トライアル実施中です。上記のような自動化もぜひトライアル期間を使ってお試しください。

\2週間お試し利用ができます/

関連記事:
RPA「BizteX robop」の導入事例まとめ
iPaaS(アイパース)とは?メリットや活用事例をわかりやすく解説

RPAとAIを連携するメリット

RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)とAI(人工知能)を連携することで得られるメリットは多岐にわたりますが、特に以下の3点が重要です。

業務効率のさらなる向上

RPAは定型的な繰り返し作業を高速かつ正確にこなし、AIはデータの解析や複雑な意思決定を得意とします。これらを組み合わせることで、日常業務の自動化範囲が広がり、人間が行う必要のある作業が大幅に減少します。

例えば、AIが顧客のフィードバックを分析し、その結果に基づいてRPAが適切な対応を自動で行うことができます。これにより、顧客満足度が向上し、業務の迅速化が図れます。また、業務効率が向上することで人間がやるべきクリエイティブな業務へ人員を再配置できるようになります。

精度と正確性の大幅な向上

RPAとAI-OCRを併用することで、手作業によるデータ入力やエラーを大幅に減少させることができます。

AI-OCRは手書きや印刷された文字を高精度でデジタルデータに変換し、RPAがそのデータを自動処理します。これにより、データの読み取り精度が向上し、ヒューマンエラーを最小限に抑え、業務全体の正確性が向上します。

特に大量の書類を扱う業務では、処理速度と精度が飛躍的に向上し、生産性を大幅に高めることが可能です

高いスケーラビリティと柔軟な対応力

RPAとAI-OCRの併用は、高いスケーラビリティと柔軟な対応力を提供します。AI-OCRは様々なフォーマットの文書を迅速かつ正確にデジタル化し、RPAはそのデータを基に自動化プロセスを実行します。これにより、新しい書類形式やバラバラのフォーマットも統一して処理することができます

また、AI-OCRの学習機能により、精度が向上し続けるため、常に最適な自動化が実現されます。これにより、企業は変化するニーズに迅速に適応できるようになります。

\導入効果を最大化する方法を解説/

関連記事:RPA導入のメリットとは?デメリットや導入効果が出た事例も解説

RPAは「BizteX robop」がおすすめ

robop紹介画像

BizteXでは、RPA「BizteX robop」を提供しています。基本的な操作が約2時間で覚えられるため、操作の習得に困ることはほとんどありません。実際に、導入企業の約7割が現場部門で活用しています

また、初心者でも理解しやすい学習プログラムや、専任担当者による手厚いサポート、運用代行も提供しているため、困ったときにもすぐに解決できます。

デスクトップ型RPAのため、「自社開発ツール」や「独自の管理画面」といったレガシーシステムにも対応しています。

\非IT部門でも使いやすく覚えやすいRPA/

AI-OCR「DX Suite」がおすすめ

DX Suiteの紹介画像

AI OCR について理解できたところで、おすすめのシステムをご紹介します。大手から中小まで多くの企業に導入され、業界シェアNo1のAI OCRが「DX Suite」(ディーエックス スイート)です。

AI OCR業界シェアNo.1の顧客基盤による大量の学習データとユーザーボイスによってシステムを 常にアップデートしているため、顧客満足度の高い人気の製品です。

\手書き書類をAIで即データ化/

RPAとAIを併用して業務の自動化・効率化

RPAは繰り返し行われるような定型業務の自動化を得意とし、AIは画像・音声認識などデータに基づいた意思決定をすることを得意としています。

これらは異なる技術・システムですが、併用することで単体で活用するよりもさらなる業務の自動化を実現することができるでしょう。

もし書類の処理や作成、データ入力などの業務に多くの時間を取られてしまっている方は、本記事でご紹介したRPAやAIをぜひ活用してみてください。

\非IT部門でも使いやすく覚えやすいRPA/

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

DX hacker編集メンバーが不定期で更新します。
DX推進や業務自動化に役立つ最新情報やすぐに使えるノウハウまで、わかりやすくご紹介します。

目次