RPA導入のメリットとデメリットを徹底解説!成功事例から学ぶ導入効果

RPA導入メリット記事のアイキャッチ画像

業務効率化やコスト削減を目指す企業にとって、RPAは非常に頼りになるツールです。人手不足や働き方改革の課題解決に向けて、多くの企業が導入を進めています。

本記事では、RPAの具体的なメリットや、導入によって得られた効果を事例とともにご紹介します。また、導入前に知っておきたい注意点も取り上げていますので、ぜひ参考にしてください。

目次

多くの企業がRPAを導入する目的は?

RPAの説明画像

RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)は、定型的な事務作業を自動化するツールです。

RPAを導入することで、業務の効率化やコスト削減が期待できるため、多くの企業が注目しています。また、人手不足や働き方改革の一環として、従業員がより付加価値の高い業務に集中できる環境を整える目的でも活用されています。

RPAの導入により、業務の生産性を向上させることができるため、多くの企業で導入が進んでいます。

\事例を含めて5分でRPAがわかる/

関連記事:RPAとは?簡単にわかりやすく解説!自動化の基本と活用方法

RPA導入のメリット5つ

RPAとは、繰り返し行われる定型業務を自動化することを得意とする業務改善ロボットです。

例えば、「人手不足で対応しきれない」「もっと効率的な人員配置をしたい」といった課題を抱える企業にとって、RPAの導入は多くのメリットをもたらします。

RPA導入後に得られる主なメリットとしては、以下の5つがあります。

  • 人的ミスを防ぎ、業務品質を向上できる
  • スピーディに業務を処理できる
  • コア業務にリソースを注力できる
  • 人件費などのコストを大幅削減できる
  • 働き方改革を推進できる

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

人的ミスを防ぎ、業務品質を向上できる

RPAは、設定されたシナリオに従って正確に業務を遂行します。そのため、疲労や集中力の低下によるミスや、操作ミスといったヒューマンエラーを防ぐことができます。

特に、単純で退屈になりがちな作業も、RPAを使えば高精度で処理できるので、安心して業務を任せられます。

スピーディに業務を処理できる

RPAを使うことで、手作業よりも格段に早く業務を処理できます。また、業務の正確性が高いため、確認や修正の手間が減り、スピーディに仕事を進めることが可能です。

例えば、ある企業では年間作業時間を約77%削減し、報告書の作成頻度も3ヵ月に1回から毎日に大幅改善されました。

※ご参考になりそうな内容として、「【クラウドRPAの導入事例】人材サービス/人材採用代行業務」もぜひご覧ください。

コア業務にリソースを注力できる

RPAを導入することで、これまでルーティンワークに費やしていたリソースを、より重要なコア業務に集中させることができます。

例えば、利益に直結する業務やクリエイティブな作業に時間を割けるようになり、生産性の向上や高い成果を達成しやすくなります。

人件費などのコストを大幅削減できる

RPAは、24時間365日稼働できるため、社員一人の働く時間をはるかに超える業務量を処理できます。これにより、採用や教育にかかるコストを削減し、長期的に大幅なコストダウンが期待できます。

特に少子高齢化による採用難に悩む企業にとって、RPAは頼れる「デジタルレイバー」として問題解決に貢献します。

働き方改革を推進できる

RPAが大量のルーティンワークを自動化することで、労働時間の大幅削減が可能になります。これにより、長時間労働の改善やワークライフバランスの実現が促進されます

RPAの導入が進むことで、業務全体の見直しが進み、全社的な生産性向上にもつながります。実際、総務省も働き方改革の一環としてRPAの活用を推奨しています。

\事例を含めて5分でRPAがわかる/

RPA導入のデメリット・弱点3つ

RPAには多くのメリットがある反面、いくつかのデメリットや弱点も存在します。これらのリスクを把握し、適切に対応することが、RPAの導入・運用を成功させる鍵となります。

  • ロボットが停止するリスクがある
  • ロボット管理が複雑化する可能性がある
  • 不正アクセスや情報漏洩のリスクがある

それぞれのリスクについて詳しく見ていきましょう。

ロボットが停止するリスクがある

RPAはあらかじめ設定されたシナリオ通りに業務をこなしますが、例外処理やシステム変更には弱い部分があります。

例えば、Webサイトのデザインが変更され、ボタンの位置が変わったり、突然ポップアップが表示されたりすると、ロボットがエラーを起こして停止することがあります。

また、サーバ障害や災害によっても動作が止まる可能性があるため、トラブル時の対応策を事前に準備しておくことが重要です。

※システム変更に強いiPaaS(アイパース)という自動化ツールもあります。詳しく知りたい方は、こちらをぜひご覧ください。

ロボット管理が複雑化する可能性がある

ロボットの数が増えると、管理が追いつかず、以下のような問題が発生することがあります。

  • 誰が作成したか分からない「野良ロボット」が増え、意図しない動作を行う
  • ロボットの動作がブラックボックス化し、業務内容やエラーの原因が分からなくなる
  • サーバに負荷がかかり、不要なファイルが増え続ける

このような状況を避けるためには、ロボット作成のルールを設定し、管理担当者や部署を明確にしておくなど、社内体制を整えることが必要です。

不正アクセスや情報漏洩のリスクがある

RPAのプログラムにバグがあったり、設計にミスがあったりすると、セキュリティ上の問題が発生することがあります。

さらに、ロボットの作成時に連携するサービス(例えばGmailやSlack)のパスワード暗号化を忘れるなど、人的ミスによって不正アクセスや情報漏洩が起こる可能性もあります。

このようなリスクを防ぐため、ロボットのアクセス権限を厳格に管理し、運用ルールを徹底することが求められます。

\RPAの基本から運用法まで網羅しています/

RPAの導入効果が出た事例3選

RPAを導入して本当に前述したようなメリットがあるのか、実際の事例をもとにご紹介します。

今回紹介するのは、BizteXで提供している「BizteX robop」で導入効果が出た企業様の事例です。

>>BizteX robopについてはこちらで解説しています。

月50時間ほどの時間コストを削減した成功事例|川西ほんわか訪問診療クリニック

川西ほんわか訪問診療クリニックは、訪問診療に特化したクリニックです。 病院に通うのが難しくなってきた方の御自宅に伺い、家で診察などをおこなっていますが、その際に大量の書類作成が必須となります。

この書類作成業務をRPAを導入することで自動化しました。

川西ほんわか訪問診療クリニックの書類作成業務の自動化フロー図

1名あたり3~4つの書類を作成を約200名の患者さんに対して行っており、手作業だと合計で月3,000分、つまり50時間ほどかかっていました。これを全て削減し、より患者さんへのフォローアップにリソースを割けるようになりました。

関連記事:【RPA事例】医療関連書類やリスト作成業務の自動化で月50時間の作業時間を削減【川西ほんわか訪問診療クリニック】

マクロによる大量エラーをRPAでゼロへ|株式会社日本能率協会マネジメントセンター

株式会社日本能率協会マネジメントセンターは、人材育成支援事業だけでなく、手帳・カレンダー事業、出版事業などで本や手帳を販売している企業です。事業管理部では、日々全国の取扱店で販売された本や手帳のデータ集計をマクロによって自動化していましたが、エラーが大量発生しており、メンテナンスコストがかかっていました。

この本や手帳のPOSデータ集計作業をRPAで自動化しました。

POSデータ集計業務をRPAで自動化したフロー図

マクロでも自動化できていましたが、7時間ほどかかっており、大量のエラーも発生していました。RPAを導入したことで、3時間に短縮されただけでなく、エラーの発生もなくなりました

業務効率化による生産性向上はもちろん、精神的なストレスも軽減されたそうです。

関連記事:【RPA・業務自動化】毎日・毎月発生する数百のデータ集計作業を自動化【株式会社日本能率協会マネジメントセンター 】

一部署で年480万円近くのコスト削減に成功した事例|日本リビング保証株式会社

日本リビング保証株式会社は、主に住宅設備機器や家電製品の延長保証サービスを提供している企業です。お客様からの申し込みがあった際に、基幹システムへの登録業務を手作業でする必要がありました。

この申し込み処理業務をRPAを導入することで自動化しました。

iPaaSとRPAで申し込みメールの処理を自動化

上記の図のメールの検知部分は、システム連携を自動で行うiPaaSというツールも併用することで自動化を実現しています。これにより、申し込み処理業務を一気通貫で自動化できるので、あとは基幹システムの内容を確認するだけとなります。

※iPaaSについてはこちらで解説しています。

その他にも見積書の作成・送付業務などを自動化し、一部署だけで月40万円近く、年間だと480万円ほどのコスト削減を実現しました。

関連記事:申込み処理や見積書作成・送付業務の自動化で年間約480万円のコスト削減を実現【日本リビング保証株式会社】

▼BizteX robopでは、2週間無料で上記事例のようなRPAの自動化体験ができます。

\2週間お試し利用ができます/

RPAの導入効果が出なかった失敗例

RPAは便利で多くのメリットがある自動化ツールですが、導入に失敗して効果を出せなかった例もあります。その要因の一つとして、初心者でも学びやすいプログラムが用意されているか、また、操作をサポートしてくれる充実したサービスがあるかどうかが大きく影響しています。

例えば、総務部の業務改善を目指して情報システム部が主導でRPAを導入しましたが、総務部では操作が難しく、結局1年で解約してしまったケースがあります。その後、現場での自動化を諦め、情報システム部がコードを組んで社内の自動化を行うことになりました。

しかし、最終的には現場で完結できる方法を模索し、「BizteX robop」を導入することで問題を解決しました。

関連記事:
RPAの導入は失敗しやすい?失敗事例からみる成功のポイント
なぜRPAは意味ない・役に立たないと言われるのか?

RPAのメリットを最大化するポイント

RPAの導入効果を最大限に引き出すためのポイントは以下の3つです。

  • 初心者向けの学習プログラムが豊富なRPAを選ぶこと
  • 即日対応や操作代行などのサポートがしっかりしているRPAを選ぶこと
  • 導入後、社内の他部署にも展開して自動化の範囲を広げること

RPAが効果を発揮しない主な原因は、操作が難しくて使いこなせないことにあります。

しっかりとサポートが受けられ、操作が簡単に覚えられるRPAを選ぶことが成功の鍵です。また、特定の部署だけでなく他の部署にもRPAを広げることで、全社的な導入効果が期待できます。しかし、実際には多くの企業が全社展開まで至っていないのが現状です。(※)

RPAを導入済み・あるいは以前に導入していたことがある企業のIT担当者860名を対象にしたアンケート調査の結果より

\導入効果を最大化する方法を解説/

関連記事:これでRPAの社内展開・全社展開が加速する?成功プロセスを徹底解説

導入効果が出やすいRPA「BizteX robop」

robop紹介画像

BizteXでは、導入効果が出しやすいRPA「BizteX robop」を提供しています。RPA初心者の方でも2時間ほどで基本操作を覚えられる学習プログラムや即日対応・操作代行も可能なサポートをご用意しているため、導入企業様のおよそ7割が現場部門でRPAを活用しています。

PCへインストールするデスクトップ型RPAなので、「自社開発ツール」や「独自の管理画面」といったレガシーシステムにも対応でき、プライベート環境への構築など高いセキュリティを維持した自動化も可能です。

\非IT部門でも運用できる使いやすいUIが特徴/

▼BizteX robopはさまざまな業界で導入効果を出しています。
RPA「BizteX robop」の導入事例まとめ
業界・業種別RPA事例まとめ
RPA×ホテル・旅館業の導入メリットや活用事例
RPA×人材業界の導入メリットや活用事例
RPA×物流業界の導入メリットや活用事例
RPA×建設業界の導入メリットや活用事例
RPA×製造業界の導入メリットや活用事例

RPAのメリットを実感したいなら無料トライアルがおすすめ

どんなに優れたRPAツールでも、実際に使ってみないと操作のしやすさや自社との相性は分かりません。そのため、RPAツールの導入前には、無料トライアル期間を活用して複数のツールを試してみるのがおすすめです。

多くのRPAツールがトライアル期間を提供しているので、気軽に試してみましょう。また、トライアル中には「何かトラブルが起きたときにすぐに相談できるか」など、サポート体制も確認しておくと安心です。

「BizteX robop」では、今なら2週間の無料トライアルキャンペーンを実施中です。

\2週間お試し利用ができます/

▼無料トライアル中には、下記のような業務も自動化できます。
採用業務の効率化はRPAでできる!自動化で採用プロセスが高速に
営業リスト作成をRPAで自動化!「BizteX robop」で効率化した事例も紹介
メール送信をRPAで自動化!BizteX robopで効率化した例も紹介
コールセンターの電話対応をラクに!RPAの導入メリットや自動化の活用事例
【DX】広告運用業務を自動化する方法とは?確認・レポート作成の工数を大幅削減【RPA・iPaaS】

RPAのメリットをより活かすiPaaS「BizteX Connect」

API連携を簡単に実行

iPaaS「BizteX Connect」は、プログラミングの知識がない方でも、ノーコード・ローコードで操作することができるシステム連携ツールです。簡単にSaaSやDB、RPAなどの接続・連携ができるようになります。

例えば、KING OF TIMEなどによる勤怠打刻や申請通知もBizteX Connectを使えば、Slackと連携して自動化することができます。

iPaaSでSlackとKING OF TIMEを連携した活用事例
BizteX Connectの活用事例

「つなぐ」ことを得意とするiPaaSは、部分的な自動化を得意とするRPAと非常に相性が良く、併用することで、今まで以上に業務を自動化させることができるでしょう。

\マウス操作のみでサービス連携が実現できる/

関連記事:
iPaaS活用術 | KING OF TIMEの新規申請情報をSlackに通知する
勤怠管理システムKING OF TIMEをチャットやスプレッドシートにAPI連携して、業務の自動化・効率化する方法を解説

>>BizteX Connectと連携できるサービス一覧はこちら
>>BizteX Connectの導入事例記事はこちら

まとめ:RPAのメリット・デメリットを押さえて導入効果を出そう

RPAは業務効率化やコスト削減に大きな効果をもたらすツールで、導入により人的ミスの削減や作業スピードの向上など、多くのメリットが得られます。成功事例も多く、現場の負担軽減や全社的な生産性向上が期待できます。

効果を最大限に引き出すには、トライアル期間を活用して自社に合ったRPAを選ぶことが重要です。自社に最適なRPAを導入し、そのメリットをぜひ実感してください。

\RPAの基本から運用法まで網羅しています/

関連記事:RPAツール比較15選!おすすめの選び方や製品を徹底解説

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

DX hacker編集メンバーが不定期で更新します。
DX推進や業務自動化に役立つ最新情報やすぐに使えるノウハウまで、わかりやすくご紹介します。

目次