AI-OCRとは?機能や事例、OCRとの違いをわかりやすく解説!

AIOCRとは記事アイキャッチ

紙や印鑑を用いた経費精算や支払の申請業務を効率化したいと考える企業からいま注目を集めているのがAI OCRです。

AI OCRとは光学文字認識技術のことで、瞬時に文字のデータ化を実現することができます。たとえば経理精算システムやRPA、iPaaS、ビジネスチャットと連携させることで承認・却下など稟議まわりの業務をチャット完結できるなど時間と手間を大幅に削減することができます。

本記事では、AI OCRの基本的な機能や使い方、メリットを解説します。RPAやiPaaSと連携した活用法も紹介するので、ぜひ業務効率化の参考にしてください。

目次

AI OCRとは

DX suiteの操作画面2
引用:DX suite

AI OCRとは、従来のOCRの技術にAIの技術をかけ合わせた光学文字認識技術のことです。 AI独自のDeepLearning(ディープラーニング)機能を取り入れることで、これまでOCRの課題となっていた文字認識の精度の低さや読取位置の調整、チェック作業といった非効率な業務をカットできるようになりました

たとえば、罫線にかかる文字や取り消し線。これらも高精度に認識できるようになっています。AI(人工知能)ならではのディープラーニングによって精度向上が図られ、 これまで困難とされていたさまざまな認識を実現しているのです。

また、認識精度が向上したことにより、癖文字や達筆といった従来のOCRでは読取が難しかった文字であっても認識しますし、かすれ文字などに関しても問題なく読み取れます。

「AI OCR」と「OCR」の違いとは

OCRとはOptical Character Recognition/Reader(オプティカル・キャラクター・レコグニション/リーダー)の略で、光学文字認識と訳されます。

OCR(光学文字認識)は簡単に説明すると、手書きやプリントされた文字をイメージスキャナやデジタルカメラで読み取り、コンピュータが利用できるテキストデータに変換する技術のことです。

OCRの技術は、私たちも日常的に目にしています。たとえば、はがきに手書きする7桁の郵便番号や宅急便や郵便物に添える伝票、高速道路の車番認識システムです。実はこれらもOCRの技術を活用したもの。どれもイメージスキャナやデジタルカメラなどで文字情報を読み込み、データ処理しています。

AI OCRはこのOCRの機能にAI独自のDeepLearning(ディープラーニング)機能を取り入れてさらに精度を上げたものになります。

AI OCRの導入事例

AI OCRはさまざまな企業で導入され、コストに見合う効果を発揮しています。

例えばAI OCR「DX Suite」を導入した企業では下記のような導入効果が出ています。まずは実際の導入事例でどのくらい便利なのかをご覧ください。

いずれもこれまでの作業時間を半分以下まで削減することに成功しています。データ入力やデータ化作業は単調な作業のため、改善されることで従業員のモチベーションアップにもつながるでしょう。

また、下記では業界別の代表的な事例もご紹介します。導入効果とあわせてご確認ください。

AI OCRを導入するメリット

データ入力やデータ化の作業は、人員を増やせば対応できる業務ですが、それに伴ってコストやミスも増えることが多いです。AI OCRは、単に人員を増やすだけでは解決できない問題も解消することが可能です。

ここでは、AI OCRを導入した場合の具体的なメリットについて詳しく解説します。

ヒューマンエラーや作業時間を大幅削減できる

AI OCRを導入すると、手作業によるデータ入力やデジタル化で発生するヒューマンエラーを大幅に減らせます。人間のミスは避けられませんが、AI OCRであれば正確かつ迅速にデータを読み取り、エラーを最小限に抑えることができます。

また、作業時間も大幅に短縮されるため、従業員はより付加価値の高い業務に集中できます。これにより、業務の効率化と品質向上が実現します。

フォーマットが異なる帳票にも対応できる

従来のOCRでは、帳票を読み取る際、読取位置や項目の詳細を事前に設定する必要がありましたが、AI OCRであればAIが自動で読取位置や項目を抽出してくれます。

そのため、発注書や納品書といった多様なフォーマットの帳票であっても、紙ベースの資料をスキャンするだけで文字を認識し、項目を抽出することができます

これにより、作業にかける時間コストと人員コストを削減することが可能になります。

業務システムやRPAと連携でさらに作業効率が上がる

AI OCRは、読み取った情報が何の項目なのか、さらに業務システムへ入力する必要がある情報は何かなどを抽出し生成することができます。

抽出した情報が何なのか「意味付け」ができるため、AI OCRをRPAに連携させることで、業務効率をさらにアップすることができるのです。

ちなみに、「RPA」とは人間がおこなっていた業務を 代行・代替するソフトウェアロボットのことをいいます。AI OCRと組み合わせることで、抽出データを入力、集計、出力などといった一連の業務の自動化ができるようになります

AI OCR選定のポイント3つ

AI OCRと言っても多くの製品が存在します。より費用効果を出すために、ここではどのようなAI OCRを選定すれば良いのか、3つのポイントに絞って解説します。

とにかく使いやすいこと

読み取り精度に加え、使いやすさも重要なポイントです。システムは購入して終わりではなく、専門知識や理解がなくてもすぐに導入できることが利用促進につながります。

「この帳票でAI OCRを活用したい」と思ったときに、その担当者がシステムを使いこなせなければ、せっかく導入しても業務効率化は進みません。だからこそ、誰でも簡単に扱えるAI OCRを選ぶ必要があります。

ここでいう使いやすさとは、シンプルで直感的な操作性や、読み取り後のチェックや修正機能など、後続処理を考慮した柔軟性です。業務での利用シーンをしっかりイメージして、使いやすいAI OCRを見極めましょう。

セキュリティ面で安心できること

AI OCRの導入において、多くの企業が重視するポイントの一つは、安心・安全に処理を行えるかどうかです。この安心・安全を実現するために重要なのが「セキュリティ」です。

気になる製品を扱うベンダーが、第三者認証である「Pマーク」や「ISMS」などのセキュリティ対策の認証を取得しているかどうかを確認しましょう。また、AI強化のための学習データ提供について、選択権があるかどうかも重要なポイントです。

サポート体制が整っていること

製品が優れているだけでは、継続的な利用促進には繋がりません。困ったときにしっかり対応してくれるサポート窓口があるか、トライアル期間だけでなく運用時にどのようなサポートを提供してくれるのかを確認しましょう

たとえば、スピード感を重視する企業であれば、それに対応できるサポート体制があるかどうか。また、全国に拠点を持つ企業の場合、全国の社員が利用できるよう説明会を実施することも考えられます。企業ごとのニーズを把握し、長期的な導入成功に向けてサポートしてくれるかどうかを見極めることも大切です。

業界シェアNo1!実績多数のAI OCR「DX Suite」

DX Suiteの紹介画像

大手から中小まで多くの企業に導入され、市場シェアNo1※のAI OCRが「DX Suite」(ディーエックス スイート)です。

※デロイト トーマツ ミック経済研究所(2023年4月18日発刊)「DX推進やインボイス制度、電帳法改正の影響もあり2022年度以降は、AI OCRが好調に推移OCRソリューション市場動向2023年度版」https://mic-r.co.jp/mr/02710/

AI OCR業界シェアNo.1の顧客基盤による大量の学習データとユーザーボイスによってシステムを常にアップデートしているため、顧客満足度の高い人気の製品です。

人気の秘密は以下3つのポイントです。

顧客の要望を実現するユーザーファーストな製品

ユーザーの声をもとに精度向上、モデルや機能追加をおこない、手書きや活字、癖字といったさまざまな文字を高い精度で読み取ることができます。

OCRでの業務自動化

また、アップロードした画像データについては、 AI学習データ提供の許可・不許可の選択をすることができます。

とにかく簡単!使いやすいインターフェース

DX suiteの操作画面
DX suiteの操作画面

誰でも使えるように、簡単でわかりやすいユーザー インタフェースで提供しています。たとえば、複雑になりがちなOCRの読み取り箇所の設定もたった2クリックでおこなえます。

導入後も安心!活用サポートをしてくれるカスタマーサクセス

導入前の概念実証や、問題なく運用できるようになるまでの定期フォローはもちろんのこと、日々のQA対応、活用レベル毎のウェビナー、情報交換のためのユーザー会などを実施しています。

\手書き書類をAIで即データ化/

AI OCRはRPAとiPaaSとの併用でさらに効率化

AI OCRだけで完結する業務は多くありません。そのため、RPAやiPaaSといった自動化ツールなどと連携できるかどうかも重要なポイントです。

RPAは、定型的な業務プロセスを自動化するロボット、iPaaSはさまざまなアプリケーションやシステムを連携するプラットフォームのことです。

下記では、これら3つのツールを組み合わせて受発注業務を自動化した事例をご紹介します。

RPA・AI-OCR・iPaaSで受発注業務を自動化

RPAとAI-OCR・iPaaSを活用した受発注業務の自動化フロー図1
BizteX robop」「BizteX Connect」「DX Suite」で自動化

こちらの事例ではAI-OCR「DX Suite」、RPA「BizteX robop」、iPaaS「BizteX Connect」を活用して、受発注業務を自動化しています。

AI-OCRでは、手書きで書かれた書類の内容を手作業で転記することなくCSVデータへ自動変換し、RPAでは社内システムへのデータ入力作業を自動化、iPaaSではサービス間を連携することで業務プロセス全体の自動化を実現しています

人が行う作業はFAXのスキャンや確認作業だけになり、受発注業務全体でヒューマンエラーの削減や工数削減が実現できています。

関連記事:
RPAとiPaaSの併用で集計や請求業務を自動化!50時間/月の工数削減に成功
RPAとは?初心者向けにわかりやすく簡単に解説!
iPaaS(アイパース)とは?メリットや活用事例をわかりやすく解説

AI OCRとの併用におすすめのRPA「BizteX robop」

robop紹介画像

BizteXでは、定型業務の自動化を実現するデスクトップ型RPA「BizteX robop」を提供しています。基本的な操作が約2時間で覚えられるため、操作の習得に困ることはほとんどありません。実際に、導入企業の約7割が現場部門で活用しています

また、初心者でも理解しやすい学習プログラムや、専任担当者による手厚いサポート、運用代行も提供しているため、困ったときにもすぐに解決できます。

デスクトップ型RPAのため、「自社開発ツール」や「独自の管理画面」といったレガシーシステムにも対応しています。

いまなら2週間無料トライアルも可能です。まず触ってみて、使いやすさを体験してみてください。

\非IT部門でも運用できる使いやすいUIが特徴/

RPAを使った業務自動化例

POSデータ集計業務をRPAで自動化したフロー図
BizteX robop」で自動化

こちらの事例ではRPA「BizteX robop」を活用して、POSデータの集計業務を自動化した事例です。

各店舗のPOSデータ取得し、複数フォルダをダウンロードしたのち、指定フォルダへ格納しています。格納処理を終えたら、自動で完了通知まで行ってくれます

この業務はもともとマクロで業務自動化していましたが、RPAで自動化に切り替えることで、集計時間が短縮されただけでなく、集計中のエラーもなくなりました。

\非IT部門でも使いやすく覚えやすいRPA/

関連記事:
毎日・毎月発生する数百のデータ集計作業を自動化【株式会社日本能率協会マネジメントセンター 】
RPAの導入事例を業界別・部門別に徹底解説!
RPA「BizteX robop」の導入事例まとめ

AI OCRとの併用におすすめのiPaaS「BizteX Connect」

BizteX Connectのロゴ画像

BizteXでは、ノーコード・ローコードでサービス連携ができるiPaaS「BizteX Connect」も提供しています。こちらも活用することでさらなる業務自動化を実現させることができます。

“複雑なシステム連携をシンプルに”をコンセプトに開発されているため、プログラミングの知識がない方でも、簡単に操作することができ、誰もが簡単にSaaSやDB、RPAなどの接続・連携ができるようになります

接続にはAPIを利用するため、確実で安全な連携やデータの高速処理を可能にします。さまざまなシステム連携をクラウド上で一元管理することで、常に変化し続けるビジネス環境に柔軟かつ迅速に対応できるワークスタイルを実現します。

いまなら1週間無料トライアルも可能です。まず機能を触ってみて、使いやすさを体験してみてください。

\マウス操作のみでサービス連携が実現できる/

iPaaSを使った業務自動化例

iPaaSとRPAで申し込みメールの処理を自動化
BizteX robop」「BizteX Connect」で自動化

こちらの事例ではiPaaS「BizteX Connect」を活用して、申し込み処理業務を自動化した事例です。RPA「BizteX robop」と併用しています。

メールで受信した申し込みをConnectで検知し、robopを起動しています。申し込み内容を社内システムへ登録する作業はrobopが行っています。

RPA単体だと事前に設定した時間帯にしか起動しませんが、iPaaSでシステム連携しておくと申し込みが来たタイミングごとにデータ登録を行うことができるようになります

他にもiPaaSで、SlackとKING OF TIMEを連携し、Slack上で特定のスタンプを押すだけで出退勤ができるようにすることなども可能です。iPaaSとRPAを併用することで幅広い業務自動化が実現できます。

\マウスのみでサービス連携を実現/

関連記事:
申込み処理や見積書作成・送付業務の自動化で年間約480万円のコスト削減を実現【日本リビング保証株式会社】
AI-OCR『DX Suite』をAPI連携して効率化を図ろう【BizteX Connect】

まとめ

AI OCRは、手書きや印刷された文字を高精度で読み取る技術です。罫線や取り消し線、癖字など、従来のOCRでは難しかった文字も正確に認識することができます。

また、AI OCRはRPAやiPaaSと連携することで、業務プロセス全体を自動化できます。ヒューマンエラーや作業時間を大幅に削減できるため、もしこれらの自動化ツールも気になった方は無料トライアルから始めてみましょう。それらの検討もしながら、ぜひAI OCRを活用して業務効率化を進めてみてください。

\25個の自動化例を無料で紹介しています/

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

DX hacker編集メンバーが不定期で更新します。
DX推進や業務自動化に役立つ最新情報やすぐに使えるノウハウまで、わかりやすくご紹介します。

目次