Slack(スラック)とは?何がすごいのか使い方やメリットを初心者向けに解説

Slackとは記事のアイキャッチ画像

現代のビジネスシーンではリモートワークでのやりとりや、スピード感を持った顧客とのやりとりなど、様々なコミュニケーションの取り方が求められています。

この記事では、「Slack」を活用することで、コミュニケーションの効率化とデータ管理の最適化がどのように実現できるかをわかりやすく解説します。

チャットツールの導入を検討している方や、チャットツールの切り替えを考えている方もぜひ参考にしてください。

記事の後半では、Slackだけで勤怠打刻ができるようになる方法も解説!
>>気になる方はこちら

目次

Slack(スラック)とは?何がすごい?

Slackチャンネルイメージ画像
引用:Slack

Slackとは、従来のメールやチャットツールと比べ効率的なコミュニケーションが可能なツールです。特にビジネス環境での利用が拡大しており、チームコミュニケーションを飛躍的に向上させることができます

Slackのすごさは、リアルタイム性に優れたコミュニケーションと情報を集約するプラットフォームとして活用できる点にあります。チャットを中心に、ファイル共有、タスク管理、さまざまな外部アプリケーションとの連携機能を備えています。

これらをうまく使いこなすことで、業務効率を向上させ、スムーズな情報共有と作業の進行が実現できるでしょう。

Slack(スラック)の特徴

Slackの特徴について3つピックアップして解説していきます。

  1. 即時性と透明性

チャンネル内の他のメンバーに見える状態でリアルタイムにメッセージのやりとりができ、チーム内のコミュニケーションを即時かつオープンに行うことができます。

すぐにフィードバックを得られ、かつ、多方面からの意見を得やすい環境は、迅速な意思決定と効果的な問題解決に貢献してくれるでしょう。

  1. カスタマイズ性と拡張性

業務のニーズに応じてチャンネルを作成・管理でき、ボットや他クラウドサービスとの連携により機能を拡張できます。

これにより、Slack内でのワークフローやプロジェクトに合わせた組み合わせのカスタマイズが可能です。

  1. 情報管理の集約

チャット履歴や共有されたファイルが一箇所に集約され、検索機能を用いることで必要な情報に素早くアクセスできます。またSlack内のやりとりやファイル等はチャンネルを跨いで簡単に共有もできます。

これにより、情報の散逸を防ぎ、効率的な情報管理を行うことができます。

Slack(スラック)と他チャットツールの違い

Slackはコミュニケーションツール(コラボレーションツール)と表現するほど、他社のチャットツールと比べその統合性とカスタマイズ性で頭ひとつ抜けています。多くのチャットツールが基本的なメッセージ交換機能をメインで提供する中、Slackはさまざまなビジネスアプリケーションとの統合機能や、Slack内でコミュニケーションを完結できる機能に優れています。

例えば、プロジェクト管理ツール、CRMシステム、ソーシャルメディアプラットフォームと直接連携し、これらのアプリからの通知をSlack内で一元的に管理できます。また、ユーザーが必要に応じてチャンネルを設定し、特定のトピックやプロジェクトに関連するコミュニケーションを一箇所で管理することが可能です。

これらの特性から、Slackは単なるメッセージングツールではなく、チームコミュニケーションとワークフロー管理を統合したプラットフォームとして活用できます。

Slack(スラック)の使い方とは

Slackは日常的な業務コミュニケーション、プロジェクト管理、知識共有といった多面的な業務プロセスに対応しており、事業や業務に合わせて多種多様に使い分けながら活用していくことが可能です。

代表的な使い方を3つピックアップし、それぞれ解説していきます。

日常的なコミュニケーション

メンバー間の短いやり取り、急ぎの質問、情報共有などをリアルタイムに行います。また、ビデオ通話や画面共有機能を用いてのミーティングも可能なため、テキストだけでは伝えることが難しいやりとりも、すぐに口頭でのコミュニケーションにシフトすることが可能です。

また、メールよりも手軽でカジュアルなため、チャットを使って軽く雑談するという使い方もできます

プロジェクト管理と進捗報告

専用のチャンネルを作成して各プロジェクトやタスクに関連する議論や情報を管理します。チームメンバーのみがやり取りできるチャンネルを作成し、チャンネル内で進捗報告を行ったり、関連する資料を共有したりすることが可能です。

Slackのプロジェクト管理イメージ画像
引用:Slack

これにより、プロジェクト全体の状況を把握し、必要なアクションを素早く判断できます。また、タスクの割り当てや進捗の追跡も行いやすく、プロジェクトの全体を常に見える化した状態にできます

知識共有とドキュメント管理

Slackは、知識の共有やドキュメントの管理にも役立ちます。重要な通知、ノウハウ、ガイドラインなどをチャンネルに投稿し、チーム全体でアクセスしやすくすることが可能です。

また、検索機能を使えば過去の投稿や共有されたドキュメントを簡単に見つけ出すことが可能なため、重要な情報がチーム内で再利用されやすくなり、知識の伝達や情報の散逸を防ぎます。

Slack(スラック)の導入メリットとは

Slackを活用することで、ビジネス上で必要なコミュニケーションや情報の共有・管理などに大きな効果を発揮することができます。

具体的にどのようなメリットがあるか、5つにまとめてご紹介します。

コミュニケーションの効率化

Slackはリアルタイムのコミュニケーションが可能なため、メールと比較して迅速なやり取りが可能です。これにより、急ぎの案件や短い質問などもすぐに解決でき、時間の節約につながります

また、豊富な絵文字(スタンプ)や独自スタンプを作成する機能により、テキストでは強く感じてしまうやり取りを和らげたり、絵文字によるリアクションで簡潔に意思疎通をはかることが可能です。

チャンネルによる情報の整理

プロジェクトや部署ごとに専用のチャンネルを作成することで、関連する情報や議論を一か所に集約できます。これにより、新しいメンバーが加わった際にも過去の議論や決定事項を簡単に追跡できるため、オンボーディングのプロセスがスムーズになります。

また、関連する情報が一箇所にまとまっているため、情報の検索時間が削減され、効率的な意思決定を行うことができます

多様なアプリケーションとの統合

多様なビジネスアプリケーションとの統合が可能なため、業務を効率化することができます。たとえば、プロジェクト管理ツール(例:Trello、Asana)、CRMシステム(例:Salesforce、kintone)、ドキュメント共有サービス(例:Google Drive、Dropbox)など、多種多様なサービスとの連携が可能です。

これにより、Slack内でこれらのツールからの通知を直接受け取ることができ、複数サービスを都度チェックしにいく手間を省けます

また、ワークフローの自動化により、ルーティンタスクを簡素化し、時間を有効活用できます。

例えば、新しい顧客情報がCRMシステムに追加された際に自動でSlackチャンネルに通知されることで、タスク漏れや対応の遅れによる機会損失リスクを軽減し、生産性の向上を実現します。

▼下記記事ではSlackを他ツールと連携する方法を解説しています。

リモートワークのサポート

リモート環境では、情報の断片化やコミュニケーションの遅延などの課題がありますが、Slackを利用すれば従業員のログイン状態の把握や、Google CalendarやTrelloなど他のツールとの連携で、スケジュール管理やタスク進行の可視化も容易にできます。

また、ハドル機能などの通話機能にも優れており、リモートでは行うことが難しいカジュアルな会話ミーティングを、専用のURLなどを発行することなくその場で始めることができます。

これらの機能は、リモートワークで直面するコミュニケーションの障壁を低減し、生産性の向上に貢献します

自動化とボットの活用

Slackには様々なボットやアプリが用意されており、これらを使うことで日常的な作業の自動化が実現できます。

例えば、スケジュール管理、タスクの自動割り当て、重要な通知の自動配信などが簡単に行えます。これにより、繰り返し発生するルーチンワークを軽減し、従業員がより創造的で価値の高い作業に集中できるようになります。

また、カスタムボットを活用することで、特定の業務プロセスを自動化し生産性を向上させることができます

例えば、顧客からのフィードバックを自動的に収集し、適切なチームにルーティングする、あるいは定期的なレポートを自動生成するなどの活用が考えられます。

そうすることで、手作業によるエラーを減らし、効率的なデータ処理や迅速な意思決定をサポートします。

Slackの自動化とボットの利用は、時間管理の最適化、ヒューマンエラーの削減など、様々な業務課題の改善に貢献します。

これにより、従業員はより重要な業務に時間を割くことができ、企業全体の生産性を向上させてくれるでしょう。

Slack(スラック)の料金プラン

Slackはフリー、プロ、ビジネスプラス、Enterprise Gridの4つのプランがあります。

フリープランでは無料で利用することができますが、チームで利用する場合はプロ以上のプランをおすすめします。

プロ以上のプランから、複数人でのハドルミーティングが可能になるほか、ドキュメントの整理に有効なcanvasが無制限に利用できたり、タスクを効率化するワークフローの利用ができたり、Slackならではの便利な機能が十分活用できるようになります。

ビジネスプラス以上になると、セキュリティやサポートが充実し、複雑な業務運用にも活用できる機能やSlack AIなども活用できるようになります。

スクロールできます
項目フリープロビジネスプラスEnterprise Grid
金額無料¥925¥1,600個別見積もり
メッセージおよびファイルの履歴90 日間のアクセス無制限無制限無制限
ハドルミーティング1 対 1 のみ複数人複数人複数人
canvasチャンネルとDMのみ無制限無制限無制限
ワークフロー無制限無制限無制限
アプリ連携10個無制限無制限無制限
全メッセージのエクスポート利用可能利用可能
Slack AI利用可能
サポートスタンダードサポート年中無休・24 時間のサポート年中無休・24 時間体制で 4 時間の初期レスポンスタイムを誇るサポート年中無休・24 時間体制で 4 時間の初期レスポンスタイムを誇るプライオリティサポート
引用:Slack

Slack(スラック)の注意点

Slackは即時性を持ったコミュニケーションや情報の集約ができる反面、業務効率の低下や機密情報の不用意な共有など、利用方法に関して注意すべき点がいくつかあります。

以下では慣れたユーザーでも陥ってしまうようなSlack利用における注意点を3つあげます。

過度な通知による集中力の低下

Slackでは多くの通知が発生するため、作業中断や集中力の低下を引き起こすことがあります。

これを回避する方法として、通知設定をカスタマイズし重要なチャンネルやダイレクトメッセージのみ通知を受けるように設定することが効果的です。また、集中したい時間帯には通知を一時的にオフにする「おやすみモード」の利用もおすすめします。

情報過多による整理の難しさ

多くのチャンネルやメッセージが存在すると、重要な情報が流れてしまい見逃す可能性があります。これを防ぐためには、定期的にチャンネルの整理を行い、不要なチャンネルのアーカイブや参加メンバーの整理をすることが重要です。

また、重要なメッセージには「後で」をつけておくことや、プロジェクトに関係するチャンネルにはスターをつけておくなどすると良いでしょう。

機密情報の共有は避ける

Slackでは多くの機密情報が共有されるため、データ保護とプライバシーの確保が重要です。

このリスクを軽減するためには、チャット内での機密情報の共有を避け、重要なドキュメントは安全な外部ストレージに保管することが効果的です。

外部ストレージに保管された情報であればSlackに接続先URLを載せた場合であっても、必要な人のみが情報にアクセスできる状態が保たれます。

Slack(スラック)をより便利に活用できるツール「BizteX Connect」

Slackがもつ標準機能だけでも様々なビジネスシーンで効果を発揮しますが、より便利にSlackを活用するには、多くの外部サービスと連携してSlack上で業務完結などを実現させることが重要です。

BizteX Connect」はSlackと様々なクラウドサービスをノーコードで連携させることのできるiPaaS(Integration Platform as a Service)です。標準機能にはないサービスとの連携を、プログラミングスキル不要で簡単に実現できます。

例えば、SlackとKING OF TIMEをBizteX Connectで連携させることで、勤怠管理が大幅に効率化します。

KING OF TIMEとSlackの連携例
KING OF TIMEとSlackをiPaaS「BizteX Connect」で連携

その他、Slackと連携できるサービス一覧はこちら

それぞれの業務に合わせ、Slackと各種サービスとの連携を自由に実現することで、これまでの業務運用をそのままに、業務の効率化向上に効果を発揮します。

\ずっと無料のプランもあります/

関連記事:
iPaaS活用術 | KING OF TIMEの新規申請情報をSlackに通知する
勤怠管理システムKING OF TIMEをSlackと連携させて業務自動化・効率化する方法

Slackは効率的なコミュニケーションを実現するサービス

Slackは単なるチャットツールではなく、業務効率化を図る強力なコミュニケーションプラットフォームとして活用することで効果を発揮します。

さまざまな機能をもつSlackを活用することで日々の業務の効率化や生産性の向上が実現できるでしょう。

また、様々なサービスとの連携を実現できるBizteX Connectと組み合わせ、さらなるSlackの利用価値を向上させていきましょう。

\マウスのみでサービス連携を実現/

問い合わせ|DX化に向けての情報収集している方は、ぜひ一度ご相談ください

BizteX株式会社では、デスクトップ型RPA「BizteX robop」、国内初のクラウドRPA「BizteX cobit」、SaaSとSaaSを繋ぐiPaaS「BizteX Connect」を開発・提供しています。

中小企業から大手企業まで豊富な導入実績があり、万全のサポート体制により多くのお客様からご好評をいただいています。

Slack導入後のさらなる業務効率化や業務の自動化、業務改善に関すること、クラウドサービスのことなど、ぜひお気軽に御社のお悩みをご相談ください。

些細なことでも構いません。ぜひお気軽に下記よりお問い合せください。

セミナーのご案内

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

DX hacker編集メンバーが不定期で更新します。
DX推進や業務自動化に役立つ最新情報やすぐに使えるノウハウまで、わかりやすくご紹介します。

目次