【基本】SaaSとは
SaaSとはどういう意味?
SaaS(サース)とは、Software as a Service(ソフトウェア アズ ア サービス)の略です。
日本語訳すると、サービスとしてのソフトウェアという意味になります。
よりわかりやすく説明すると、クラウドサーバー上のソフトウェアを、インターネットを経由で利用できるパブリッククラウドサービスのこと。おもに業務で使われるものを指し、身近なものでいえば、Google社がビジネス用に提供するG suiteや、Microsoft社のOffice365などがそれにあたります。
SaaSの特徴とは?
もっとも大きなSaaSの特徴は、従業員それぞれのパソコンやデバイスにソフトウェアをインストールする必要がないことがあげられます。SaaSはインターネット環境があればデバイスを問わず対応できるため、リモートワークや在宅勤務であっても利用できます。
SaaSと混同されがちなPaaSとIaaS
SaaSに似た言葉として、PaaSやIaaSがあげられます。
この3つはよく混同されていますが、まったく異なるものです。
本記事のメインであるSaaSについては先述の通りですが、PaaSやIaaSはどのようなサービスでしょうか。
以下で簡単に説明します。
【PaaSとは】意味は“サービスとしてのプラットフォーム”
PaaSとはどういう意味?
PaaS(パース)とは、Platform as a Service(プラットフォーム アズ ア サービス)の略です。
日本語訳すると、サービスとしてのプラットフォームという意味になります。
プラットフォームとは、ソフトウェアを動作させるベースとなるものです。たとえば、WindowsやMacOSといえばわかりやすいかもしれません。データベースや開発環境もPaaSにあたります。PaaSは、このプラットフォームをサービスとして提供したものです。
【IaaSとは】意味は“サービスとしてのハードウェア”
IaaSとはどういう意味?
IaaS(イアース)は、Infrastructure as a Service(インフラストラクチャ― アズ ア サービス )の略です。
日本語訳すると、サービスとしてのハードウェアという意味になります。
IaaSは、開発に必要なネットワークや仮想サーバーなどのインフラを提供するクラウドサービス。たとえば、サーバーやCPU、メモリなどのITインフラをクラウドサービスとして利用できます。
混同されがちなPaaSやIaaSについて理解したところで、本題のSaaSに話を戻します。
近年では、SaaSを導入する企業が増えていますが、企業がSaaSを使うメリットについてみていきましょう。
企業がSaaSを使うメリット
企業がSaaSを使うメリット①:システム開発する必要なく、簡単に効率化サービスを導入できる
SaaSは、ベンダー(サービス提供企業)が用意したアプリやシステムを利用します。
そのため、莫大な労力やコストを伴う開発を自社でおこなう必要なく、簡単に導入することができます。
企業がSaaSを使うメリット②:月額 ・ 年額制の利用したぶんだけのコスト負担で済む
メリット①に関連しますが、月額・年額制で利用できる点も企業におけるSaaS活用メリットです。
万が一のさいに発生した改修やメンテナンスなどでの費用負担は発生することがありません。
企業がSaaSを使うメリット③: ソフトウェアの管理に手間がかからない
SaaSは、ベンダー(サービス提供企業)が、随時アップデートの対応をします。そのため、自社で機能拡張開発やソフトウェア更新をする必要がなく、いつでも最新の機能をつかうことが可能。手間をかけることなく、いつでも最新の状態の機能を利用できます。
企業がSaaSを使うメリット④: 端末や場所を選ばずにアクセスできる
SaaSはふだん業務で使用しているパソコンやスマートフォン、タブレットなど、インターネット環境があれば場所を選ばずに利用することができます。近年導入がすすむテレワークやリモートワークといった新しい働き方にも対応できます。
企業がSaaSを使うメリット⑤: オフィス停電や自然災害など非常事態時にも対応できる
メリット④に関連しますが、自然災害などで交通機関がマヒした場合や出社での業務遂行が難しい場合にも、自宅や外出先からアクセスできるため、非常事態であっても業務を止めることなくすすめられます。
企業がSaaSを使うメリット⑥:複数ユーザーによる同時作業が可能になる
多くのSaaSは、複数ユーザーによるアクセス、編集が可能です。
複数人が同じファイルや顧客情報レコードを閲覧・編集・管理できることにより、業務効率化に大きく寄与します。
また、権限付与は管理者で調整できる場合が多く、メンバーによって閲覧・編集できる範囲を指定・調整することも可能です。
【SaaS】問い合わせ対応業務を効率化する「チャットボット」
近年では、問い合わせ対応の効率化や生産性向上、人件コストの削減を目的にチャットボットを導入する企業が増えてきました。
人間と違って、24時間365日稼働できるチャットボットは人件コストの削減や働き方改革の推進に大きく貢献します。
また、カスタマーサポートで対応する問い合わせには、「ログイン方法がわからない」などFAQ程度の質問も多く寄せられます。チャットボットでこれらの初歩的な質問を自動回答することにより、オペレーターの対応工数の削減を可能にします。
チャットボットの定義はシンプルで、チャット機能にロボットが備わっていれば「チャットボット」とされます。
たとえば、iPhoneに搭載されている「Siri」やGoogleの「Google Home」、LINE公式アカウントに実装されている「ラインボット」などもチャットボットです。
【チャットボット|SaaS9選】問い合わせ業務の効率化、生産性向上に便利なサービスまとめ
DXや働き改革が推進されるいま、さまざまな職種・業種に対応したSaaSが多くのベンダーから開発・提供されています。
以下では、問い合わせ対応の業務効率化を促進するSaaSを一覧でご紹介します。
チャットボットツールの導入を検討されている方は、参考にしてみてくださいね。
【 チャットボット|SaaS】 チャネルトーク
【 チャットボット|SaaS】 チャットディーラー
【 チャットボット|SaaS】 GoQSmaile
【 チャットボット|SaaS】 hachidori
【 チャットボット|SaaS】 KUZEN AI チャットボット
【 チャットボット|SaaS】mobiAgent
【 チャットボット|SaaS】sinclo
【 チャットボット|SaaS】 Zeals
【 チャットボット|SaaS】 チャットプラス
SaaS導入企業のDX「システムとシステムを連携する」
SaaS導入企業の課題とは
クラウドサーバー上のソフトウェアを、インターネットを経由で利用できる便利なSaaS。
メリットの多いSaaSですが、上記で取り上げたような問い合わせ対応業務を効率化するチャットボットツールのほかにも、営業支援システムであるSFA、顧客管理システムールであるCRMなど、複数の業務管理システムを導入したことによって発生する弊害に悩まされている企業も少なくありません。
それが、データの点在化問題です。開発コストも不要なうえにメンテナンスなどの必要もなく、専門のエンジニアを必要としないために多くの企業で導入がすすむSaaSですが、それぞれの業務管理システムは独立しています。これによるデータの点在化は、SaaS導入企業が必ず直面する課題といえるでしょう。
DXによる課題解決
そこで注目を浴びているのが、SaaSとSaaSを連携し、DXを実現するiPaaSです。
iPaaSは、異なるシステムやアプリケーションを繋ぎ、データ統合を可能にします。
SaaSとSaaSを連携するiPaaSとは
iPaaS(アイパース)とは、Integration Platform as a Service(インテグレーション プラットフォーム アズ ア サービス)の略です。複数のシステムを連携する役割をもちます。
・バラバラに管理されているデータを統合する
・システム間の連携を円滑にする
など、iPaaSはあらゆるサービス同士をつなげる「橋渡し役」としての機能をもっています。
本記事で取り上げたSaaS同士をつなげるのはもちろん、インストール型システムとの連携も可能です。
iPaaSはAPIをつかい連携するものであるため、ハードウェアやミドルウェアについて手を焼くことなく、クラウドやオンプレミスで使っているツールを簡単に統合、効率化することが可能になります。
\さまざまなシステムとの連携が実現/
SaaS連携プラットフォームiPaaS「BizteX Connect」
iPaaS「BizteX Connect」は、プログラミングの知識がない方でも簡単に操作できるシステム連携ツールです。
“複雑なシステム連携をシンプルに”をコンセプトに、SaaS・DB・RPAなどを接続し、連携フローを作成します。
接続にはAPIを利用するため、確実で安全な連携や、データの高速処理が可能です。
さまざまなシステム連携をクラウド上で一元管理することで、常に変化し続けるビジネス環境に柔軟かつ迅速に対応できるワークスタイルを実現します。
システム連携プラットフォームのiPaaS『BizteX Connect』でできること
【iPaaSでできること①】アプリをつなぐ
APIを利用し、クラウド・オンプレなど、複数のアプリやシステムを確実かつ安全に連携します。
【iPaaSでできること②】データをつなぐ
アプリ(システム)間のリアルタイムでのデータ同期を実現。
重要資産であるデータ活用を強力にサポートします。
【iPaaSでできること③】フローをつなぐ
異なるアプリ(システム)間をまたぐビジネスフローの設計・運用を可能にします。
\マウスのみでサービス連携を実現/
SaaS連携ツールiPaaS『BizteX Connect』の3つの特徴
①簡単操作で、サービスやアプリを連携
プログラミング知識は一切不要。
設定は簡単な画面操作のみで、アプリやSaaSを手間なく連携します。
②クラウドRPA「BizteX cobit」と標準連携
クラウドRPA「BizteX cobit」との標準連携が可能です。
自社で開発しているため、組み合わせやすさは業界トップクラス。業務自動化の幅を広げます。
【関連記事】>>【RPA活用事例まとめ】BizteX cobitの導入効果とは【業界別】
③独自のシステム連携テンプレートを用意
RPAを開発・提供するBizteXだからこそ提供できる、システム連携テンプレートを用意。
シンプルなUIこだわり、さまざまなアプリ・サービスをWeb上で容易に連携します。
【DX事例】チャットボットとiPaaSの連携具体例
『ChatPlus』×『BizteX Connect』における連携具体例
たとえば、ChatPlusであればSlackなどのチャットツールをはじめ、データ出力したExcelファイルをその他SaaSと連携することで、更なる業務自動化を図ることができます。
問い合わせ対応における上記業務を自動化することで、業務効率化はもちろん生産性向上にも大きく寄与する業務フローの構築を実現します。
以下では、ChatPlusを導入した際の連携具体例を紹介します。
連携例▶チャットボットで受けた問い合せ情報をMarketoに自動入力し、社内チャットに通知
チャットボットに入力された顧客情報をMarketoに自動で登録し、チャットツールに即座に通知を出すことができます。業務効率化はもちろん、ヒューマンエラーを防止します。
連携例▶ チャットボットで受けた問い合せ情報をMarketoに自動入力し、社内チャットに通知
チャットボットに入力された顧客情報をMarketoに自動で登録し、チャットツールに即座に通知を出すことができます。業務効率化はもちろん、ヒューマンエラーを防止します。
連携例▶チャットボットに登録された情報を、Pardotに自動転記し、社内チャットに通知
チャットボットに入力された顧客情報をMAに自動登録し、チャットツールに即座に通知を出すことができます。ヒューマンエラーの防止はもちろん、業務効率化を実現します。
連携例▶チャットボットに入力された内容をスプレッドシートに連携し、LINE WORKSに通知
チャットボットでユーザーが申請した入力内容をスプレッドシートに自動連携し、チャットツールに通知します。対応漏れや入力間違いなどのヒューマンエラーを防止し、業務効率化を実現します。
連携例▶チャットボットの問い合わせをHubSpotに連携
ChatPlusで問い合わせを受け取ったさいにMAツールの指定箇所に自動入力、さらに社内チャットに通知し、即時連携を実現します。対応漏れや入力間違いなどのヒューマンエラーを防止し、業務効率化を実現します。
連携例▶チャットボットで顧客対応後、RPAのロボットを自動で実行
チャットボットで顧客対応後に、顧客の選択した回答にあわせてRPAのロボットを自動で実行。これにより業務効率化を実現します。
連携例▶チャットボットで申請した内容をGoogleスプレッドシートに連携し自動転記、LINE WORKSにて通知
チャットボットでユーザーが申請した入力内容をスプレッドシートに自動連携し、チャットツールに通知します。 これにより業務効率化を実現します。
連携例▶有人チャット対応で順番待ちが発生した場合に、社内チャットシステムに通知
ユーザーから問い合せを受けたさい、有人チャットで順番待ちが発生した場合にはチャットツール「Slack」の特定のチャンネルでアラートを通知します。 これにより機会損失を防ぎ生産性向上を実現します。
連携例▶ 有人チャット対応で順番待ちが発生した場合に、社内チャットシステムに通知
ユーザーから問い合せを受けたさい、有人チャットで順番待ちが発生した場合にはチャットツール「Microsoft Teams」の特定のチャンネルでアラートを通知します。 これにより機会損失を防ぎ生産性向上を実現します。
SaaS導入で実現する問い合わせ対応業務の更なる効率化
すでにSaaSを導入している場合、iPaaS「BizteX Connect」を併用することで、さまざまなソフトやアプリケーションを連携することが可能になります。
SaaSとSaaSを連携することで、業務自動化による人件コストの削減はもちろん、業務効率化を実現します。
\マウスのみでサービス連携を実現/
【問い合わせ】SaaS連携・業務効率化のお悩みは、お気軽にご相談ください
BizteXでは、プログラミング不要で簡単に使えるiPaaS「BizteX connect」、クラウドRPA「BizteX cobit」、デスクトップRPA「robop」の開発・提供をしています。
中小企業さまから大手企業さままで豊富な導入実績があり、万全のサポート体制によりお客さま満足度が非常に高いのが自慢です。
iPaaSや業務効率化、業務の自動化、業務改善に関すること、その他クラウドサービス(RPAやAI-OCR、チャットボット)のことなど、御社のお悩みをお聞かせください。
ぜひお気軽に下記よりお問い合せください。