【コミュニケーションを円滑化する社内チャット20選】連携プラットフォームiPaaSでSaaS導入企業のDX課題を解決

目次

【基本】SaaS(サース)ってなに?

SaaSとはどういう意味?

SaaS(サース)とは、Software as a Service(ソフトウェア アズ ア サービス)の略です。
日本語訳すると、サービスとしてのソフトウェアという意味になります。

よりわかりやすく説明すると、クラウドサーバー上のソフトウェアを、インターネットを経由で利用できるパブリッククラウドサービスのこと。おもに業務で使われるものを指し、身近なものでいえば、Google社がビジネス用に提供するG suiteや、Microsoft社のOffice365などがそれにあたります。

SaaSの特徴とは?

もっとも大きなSaaSの特徴は、従業員それぞれのパソコンやデバイスにソフトウェアをインストールする必要がないことがあげられます。SaaSはインターネット環境があればデバイスを問わず対応できるため、リモートワークや在宅勤務であっても利用できます。

SaaSと混同されがちなPaaSとIaaS

SaaSに似た言葉として、PaaSやIaaSがあげられます。
この3つはよく混同されていますが、まったく異なるものです。
本記事のメインであるSaaSについては先述の通りですが、PaaSやIaaSはどのようなサービスでしょうか。

以下で簡単に説明します。

【PaaSとは】意味は“サービスとしてのプラットフォーム”

PaaS(パース)とは、Platform as a Service(プラットフォーム アズ ア サービス)の略です。
日本語訳すると、サービスとしてのプラットフォームという意味になります。

プラットフォームとは、ソフトウェアを動作させるベースとなるものです。たとえば、WindowsやMacOSといえばわかりやすいかもしれません。データベースや開発環境もPaaSにあたります。PaaSは、このプラットフォームをサービスとして提供したものです。

【IaaSとは】意味は“サービスとしてのハードウェア”

IaaS(イアース)は、Infrastructure as a Service(インフラストラクチャ― アズ ア サービス )の略です。
日本語訳すると、サービスとしてのハードウェアという意味になります。

IaaSは、開発に必要なネットワークや仮想サーバーなどのインフラを提供するクラウドサービス。たとえば、サーバーやCPU、メモリなどのITインフラをクラウドサービスとして利用できます。

混同されがちなPaaSやIaaSについて理解したところで、SaaSに話を戻します。
近年では、SaaSを導入する企業が増えていますが、企業がSaaSを使うメリットについてみていきましょう。

企業がSaaSを使うメリットとは

システム開発する必要なく、簡単に効率化サービスを導入できる

SaaSは、ベンダー(サービス提供企業)が用意したアプリやシステムを利用します。
そのため、莫大な労力やコストを伴う開発を自社でおこなう必要なく、簡単に導入することができます。

月額 ・ 年額制の利用したぶんだけのコスト負担で済む

メリット①に関連しますが、月額・年額制で利用できる点も企業におけるSaaS活用メリットです。
万が一のさいに発生した改修やメンテナンスなどでの費用負担は発生することがありません。

ソフトウェアの管理に手間がかからない

SaaSは、ベンダー(サービス提供企業)が、随時アップデートの対応をします。そのため、自社で機能拡張開発やソフトウェア更新をする必要がなく、いつでも最新の機能をつかうことが可能。手間をかけることなく、いつでも最新の状態の機能を利用できます。

端末や場所を選ばずにアクセスできる

SaaSはふだん業務で使用しているパソコンやスマートフォン、タブレットなど、インターネット環境があれば場所を選ばずに利用することができます。近年導入がすすむテレワークやリモートワークといった新しい働き方にも対応できます。

オフィス停電や自然災害など非常事態時にも対応できる

メリット④に関連しますが、自然災害などで交通機関がマヒした場合や出社での業務遂行が難しい場合にも、自宅や外出先からアクセスできるため、非常事態であっても業務を止めることなくすすめられます。

複数ユーザーによる同時作業が可能になる

多くのSaaSは、複数ユーザーによるアクセス、編集が可能です。
複数人が同じファイルや顧客情報レコードを閲覧・編集・管理できることにより、業務効率化に大きく寄与します。

また、権限付与は管理者で調整できる場合が多く、メンバーによって閲覧・編集できる範囲を指定・調整することも可能です。

【SaaS】企業が社内チャットを導入するメリットとは?

社内における連絡手段には、対面のほかメールや電話などのコミュニケーションが用いられますが、社内チャットにはチャットならではのメリットがあります。

会話をするように短文でのやり取りが可能になる

チャットは、メールよりも気軽に送信することができます。会話をする感覚で短文でのやり取りが可能になるため、業務効率化に寄与。単刀直入に意思疎通ができる点はチャットツールならではのメリットです。

複数人との情報共有・確認作業が簡単におこなえる

メールで情報共有をおこなうさいには、メール毎にTOやCC(BCC)を設定していましたが、チャットであればグループを作成するだけで部署メンバー・プロジェクトメンバーに情報共有を簡単におこなえます。
特定のメンバーに送りたいときにはメンションを付けたメッセージ送信、個別チャットとの使い分けも可能です。

迷惑メールやスパムによる影響を受けない

メールでは、迷惑メールフォルダに大事なメールが振り分けられるといったケースも発生しますが、チャットではそれが起こりません。さらにフィッシングメールなどのスパムが送られてくることもないため、それらの被害を受けることがないのもチャットツールならではのメリットです。

ログ(記録・履歴)を残すことができる

電話によるコミュニケーションでは、伝え漏れや誤った伝わり方による「言った」「言われていない」などのトラブルが発生してしまうこともあります。チャットであれば、テキストで会話ができるため、万が一のさいには、入力された記録をもとにエビデンス確認を容易におこなえます。
また、部署・プロジェクトメンバー内のグループでの情報共有を徹底すれば、記録を確認することで過去の状況を確認することも可能です。業務の効率化や生産性向上にも寄与するでしょう。

相手の時間を奪わない

電話での連絡は、相手の時間を奪うことにもつながります。緊急を要する場合のみ電話連絡とし、それ以外はチャット連絡をおこなうなどの配慮をすることで相手の時間を奪うことなくコミュニケーションを図ることが可能です。

【社内チャット|SaaS 20選】に便利なSaaSサービスまとめ

コミュニケーションを円滑化させるために導入がすすむSaaSのひとつに、社内チャットがあります。DXや働き改革が推進されるいま、さまざまな職種・業種に対応したチャットツールが多くのベンダーから開発・提供されています。

以下では、企業で導入されているチャットツールをご紹介します。
導入を検討されている方は、参考にしてみてくださいね。

【 社内チャット|SaaS】ChatLuck

チャットとAPI連携して自動化する方法
https://www.chatluck.com/

【 社内チャット |SaaS】Cisco Webex

チャットとAPI連携して自動化する方法
https://www.webex.com/ja/index.html

【 社内チャット|SaaS】direct

チャットとAPI連携して自動化する方法
https://direct4b.com/ja/

【 社内チャット|SaaS】Gamba!

チャットとAPI連携して自動化する方法
https://www.getgamba.com/

【 社内チャット|SaaS】InCircle

チャットとAPI連携して自動化する方法
https://ksj.co.jp/incircle/

【 社内チャット|SaaS】Quip

チャットとAPI連携して自動化する方法
https://quip.com/intl/ja

【 社内チャット|SaaS】SKIP

チャットとAPI連携して自動化する方法
https://www.skip-sns.jp/

【 社内チャット|SaaS】SMART Message

チャットとAPI連携して自動化する方法
https://biz.smartmessage.jp/

【 社内チャット|SaaS】TAGS

チャットとAPI連携して自動化する方法
https://www.shinwart.co.jp/special/tags/

【 社内チャット|SaaS】Talknote

チャットとAPI連携して自動化する方法
https://talknote.com/

【 社内チャット|SaaS】TEんWA

チャットとAPI連携して自動化する方法
https://www.tento.camp/tenwa/

【 社内チャット|SaaS】Tocaro

チャットとAPI連携して自動化する方法
https://tocaro.im/?locale=ja

【 社内チャット|SaaS】TopicRoom

チャットとAPI連携して自動化する方法
https://www.topicroom.jp/

【 社内チャット|SaaS】Typetalk

チャットとAPI連携して自動化する方法
https://www.typetalk.com/ja/

【 社内チャット|SaaS】WowTalk

チャットとAPI連携して自動化する方法
https://www.wowtalk.jp/

【 社内チャット|SaaS】Yammer

チャットとAPI連携して自動化する方法
https://www.yammer.com/

【 社内チャット|SaaS】Slack

チャットとAPI連携して自動化する方法
https://slack.com/intl/ja-jp/

【 社内チャット|SaaS】LINE WORKS

チャットとAPI連携して自動化する方法
https://line.worksmobile.com/jp/

【 社内チャット|SaaS】Chatwork

チャットとAPI連携して自動化する方法
https://go.chatwork.com/ja/

【 社内チャット|SaaS】Microsoft Teams

チャットとAPI連携して自動化する方法
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-teams/group-chat-software

SaaS導入企業のDX方法「システムとシステムを連携する」

SaaS導入企業の課題とは

クラウドサーバー上のソフトウェアを、インターネットを経由で利用できる便利なSaaS。
メリットの多いSaaSですが、上記で取り上げたようなコミュニケーションを効率化するチャットツールのほかにも、営業支援システムであるSFA、顧客管理システムールであるCRMなど、複数の業務管理システム導入によって発生する弊害に悩まされる企業も少なくありません。

それが、データの点在化問題です。開発コストも不要なうえにメンテナンスなどの必要もなく、専門のエンジニアを必要としないために多くの企業で導入がすすむSaaSですが、それぞれの業務管理システムは独立しています。これによるデータの点在化は、SaaS導入企業が必ず直面する課題といえるでしょう。

DXによる課題解決

そこで注目を浴びているのが、SaaSとSaaSを連携し、DXを実現するiPaaSです。
iPaaSは、異なるシステムやアプリケーションを繋ぎ、データ統合を可能にします。

SaaSとSaaSを連携するiPaaSとは

iPaaS(アイパース)とは、Integration Platform as a Service(インテグレーション プラットフォーム アズ ア サービス)の略です。複数のシステムを連携する役割をもちます。

・バラバラに管理されているデータを統合する
・システム間の連携を円滑にする

など、iPaaSはあらゆるサービス同士をつなげる「橋渡し役」としての機能をもっています。

本記事で取り上げたSaaS同士をつなげるのはもちろん、インストール型システムとの連携も可能です。

iPaaSはAPIをつかい連携するものであるため、ハードウェアやミドルウェアについて手を焼くことなく、クラウドやオンプレミスで使っているツールを簡単に統合、効率化することが可能になります。

\DX推進のカギとなるiPaaSを紹介/

SaaS連携プラットフォームiPaaS「BizteX Connect」

iPaaS『BizteX Connect』導入事例を紹介

iPaaS「BizteX Connect」は、プログラミングの知識がない方でも簡単に操作できるシステム連携ツールです。
複雑なシステム連携をシンプルに”をコンセプトに、SaaS・DB・RPAなどを接続し、連携フローを作成します。

接続にはAPIを利用するため、確実で安全な連携や、データの高速処理が可能です。
さまざまなシステム連携をクラウド上で一元管理することで、常に変化し続けるビジネス環境に柔軟かつ迅速に対応できるワークスタイルを実現します。

システム連携プラットフォームのiPaaS『BizteX Connect』でできること

iPaaS『BizteX Connect』とは

【iPaaSでできること①】アプリをつなぐ

APIを利用し、クラウド・オンプレなど、複数のアプリやシステムを確実かつ安全に連携します。

【iPaaSでできること②】データをつなぐ

アプリ(システム)間のリアルタイムでのデータ同期を実現。
重要資産であるデータ活用を強力にサポートします。

【iPaaSでできること③】フローをつなぐ

異なるアプリ(システム)間をまたぐビジネスフローの設計・運用を可能にします。

\マウスのみでサービス連携を実現/

SaaS連携ツールiPaaS『BizteX Connect』の3つの特徴

①簡単操作で、サービスやアプリを連携

プログラミング知識は一切不要。
設定は簡単な画面操作のみで、アプリやSaaSを手間なく連携します。もちろん、チャットとふだん導入しているSaaSを連携することも可能です。

②クラウドRPA「BizteX cobit」と標準連携

クラウドRPA「BizteX cobit」との標準連携が可能です。
自社で開発しているため、組み合わせやすさは業界トップクラス。業務自動化の幅を広げます。

【関連記事】>>【RPA活用事例まとめ】BizteX cobitの導入効果とは【業界別】

③独自のシステム連携テンプレートを用意

RPAを開発・提供するBizteXだからこそ提供できる、システム連携テンプレートを用意。
シンプルなUIこだわり、さまざまなアプリ・サービスをWeb上で容易に連携します。

【DX事例】ビジネスチャットとiPaaSの連携具体例

社内チャット×『BizteX Connect』における連携メリット

より社内チャットを便利に活用したい場合、ふだん活用しているさまざまなツールとの連携がおすすめです。連携によるメリットには、つぎのものが挙げられます。

①部署・社内での情報共有が自動化できる
②素早く対応が可能になる
③円滑な業務フローを構築できる
④意思決定が早くなる
⑤業務効率化を実現する

チャットとふだん活用している業務管理ツールを連携することで、更新情報・進捗状況の確認などを、管理画面を開く必要なくおこなえるようになります。

これにより、スマホひとつで業務の進捗状況の確認がとれるため、チームメンバーのフォローも迅速におこなえるようになります。

以下では、社内チャットとiPaaS『BizteX Connect』を用いた連携具体例を紹介します。

連携例▶ Gmailに添付された請求書をOneDriveに自動保存・転送、チャットに作業完了を通知・報告

メールとOneDriveとSlackを連携する方法

メールで送付された請求書ファイルを、boxやOneDrive、GoogleDriveなどのストレージ指定フォルダに自動で保存・転送。その後 SlackやChatwork、LINE WORKS、Microsoft Teamsなどのチャットに通知します。
これにより、対応漏れなどのミスを無くすだけでなく、スピード感のある対応を実現。顧客との時間創出にも寄与します。

連携例▶RPAでKPIレポートを定点観測し、KPAレポートをGoogleDriveに自動格納、チャットに作業終了を自動通知

RPAとドライブとSlackを連携する方法

クラウドRPA『BizteX cobit』で取得したKPIレポートを、boxやOneDrive、Google Driveなどのストレージに自動格納し、その後 ChatworkやSlack、LINE WORKS、Microsoft Teamsなどのチャットツールに自動通知おこないます。
レポートの作成から格納、通知までを完全自動化できるため、分析・施策立案の時間を創出することが可能です。多くの工数がかかる業務を自動化することで、業務効率化に大きく寄与します。

連携例▶OCRで紙書類を文字データ化し、boxに自動保存、チャットで作業完了を自動通知

DX SuiteとboxとChatworkを連携する方法

AI-OCR『DX suite』などで、書類を自動でデータ化した後、boxやOneDrive、GoogleDriveなどのストレージ指定フォルダへ自動保存します。
作業の完了後には、ChatworkやSlack、LINE WORKS、Microsoft Teamsの指定されたグループに自動で通知します。

連携例▶クラウドサインで契約書を締結したら、ファイルをboxに自動格納しチャットツールに通知する

クラウドサインの連携方法は?

クラウドサインが締結になったら、締結済ファイルをboxやOneDrive、GoogleDriveに自動で格納し、SlackやChatwork、LINE WORKS、Microsoft Teams などのチャットに作業完了を通知します。
進捗をタイムリーに把握できるため、リードタイムを短縮し、業務効率化はもちろん、生産性向上にも寄与します。

連携例▶クラウドサインでお客さまが締結を取り消し、もしくは却下した場合にチャットツールに通知する

クラウドサインの連携方法は?

クラウドサインでお客さまが締結を取り消し、または却下した場合にChatworkやSlack、LINE WORKS 、Microsoft Teamsなどのチャットに即座に通知します。
進捗をタイムリーに把握できるだけでなく、迅速な対応が可能になるため、取引先への対応満足度向上にも寄与します。

連携例▶LINE WORKSで受けた問い合わせに対する回答をGoogleスプレッドシートからピックアップし、LINE WORKS内のチャットに連携する

LINE WORKSとスプレッドシート連携

LINE WORKS上での問い合わせ情報をもとに、Googleスプレッドシート内から回答を自動検索。LINE WORKS内のチャットボットから自動回答します。
これにより、経費精算や福利厚生などの社内でよくある質問回答に対する工数の削減はもちろん、自動応答による対応スピード向上にも大きく寄与します。

連携例▶Gmailで受信したメールの添付ファイルを社内チャットに連携する

LINE WORKS連携

Gmailで受信した添付ファイルを取得し、LINE WORKSやSlack、Chatwork、Microsoft Teams などのチャットに自動で連携します。メインのコミュニケーションツールがLINE WORKSの企業様において、メールを確認する手間を省くことができます。

連携例▶Googleスプレッドシートが更新されるたびに社内チャットに通知する

Googleスプレッドシートが更新されるたびに、Microsoft TeamsやLINE WORKS、Slack、Chatworkなどのチャットに通知をおこなうことできます。
たとえば、顧客管理でGoogleスプレッドシートを活用している場合には、更新された直後に関係者に通知ができるので情報共有の手間を省くことができます。

連携例▶ChatPlusなどのチャットボットで受けた問い合せ情報をMarketoなどのMAツールに連携し、社内チャットに通知する

LINE WORKS連携

チャットボットに入力された顧客情報をMarketoに自動登録し、LINEWORKSやSlack、Chatwork、Microsoft Teams に即座に通知を出すことができます。
これにより、転記作業と共有にかかる工数を大幅に削減することができます。

連携例▶チャットボットに登録があった情報をPardotに連携し、社内チャットに完了を報告する

LINE WORKS連携

チャットボットに入力された顧客情報をPardotに自動登録し、LINE WORKSやSlack、Chatwork、Microsoft Teams に即座に通知を出すことができます。
これにより、転記作業と共有にかかる工数を大幅に削減することができます。

連携例▶LINE WORKSのトークbotからkintoneへコメント書き込みする

LINE WORKS連携

案件管理や社内議論の会話ログをkintoneアプリコメントに連携します。LINE WORKS投稿時に自動連携されるため、転記工数削減や抜け漏れ防止を実現します。

【無料トライアル】SaaSとSaaSのAPI連携はiPaaS『BizteX Connect』

すでにSaaSを導入している場合、iPaaS「BizteX Connect」を併用することで、さまざまなソフトやアプリケーションを連携し、円滑な業務フローを構築します。SaaSとSaaSを連携することで、業務自動化による人件コストの削減はもちろん、業務効率化を実現します。

iPaaS『BizteX Connect』は、無料トライアルを実施中です。

無料トライアルでは、すべての機能を実際にお試しいただけるだけでなく、メールでのサポートや操作レクチャーもご利用可能です。

また、トライアル期間でご利用になられたアカウントは、本格導入時にもそのまま引き継ぐことが可能です。ぜひお気軽にお申込みください。

\マウスのみでサービス連携を実現/

【関連記事】>>【業務自動化】LINE WORKSをAPI連携して生産性向上を図ろう
【関連記事】>>【業務自動化の方法】APIを使ったMicrosoft Teams連携【BizteX Connect】
【関連記事】>>【業務自動化】APIを使ったGoogleスプレッドシートの連携方法【BizteX Connect】

【問い合わせ】SaaS連携・業務効率化、DXの悩みをお気軽にご相談ください

BizteXでは、プログラミング知識不要で簡単に使えるiPaaS「BizteX connect」クラウドRPA「BizteX cobit」デスクトップRPA「robop」の開発・提供をしています。

中小企業さまから大手企業さままで豊富な導入実績があり、万全のサポート体制によりお客さま満足度が非常に高いのが自慢です。

iPaaSや業務効率化、業務の自動化、業務改善に関すること、その他クラウドサービス(RPAやAI-OCR、チャットボット)など、御社のお悩みをお聞かせください。

ぜひお気軽に下記よりお問い合せください。

セミナーのご案内

この記事を書いた人

DX hacker編集部のアバター
DX hacker編集部

DX hacker編集メンバーが不定期で更新します。
DX推進や業務自動化に役立つ最新情報やすぐに使えるノウハウまで、わかりやすくご紹介します。

  • URLをコピーしました!
目次