【勤怠管理システム比較 24選】おすすめSaaSで大企業にも対応|iPaaS連携で人事労務を自動化

勤怠管理システムおすすめ比較記事アイキャッチ
目次

【勤怠管理システム|SaaS 24選】労務人事業務の効率化に便利なSaaSサービスまとめ

DXや働き改革が推進されるいま、さまざまな職種・業種に対応したSaaSが多くのベンダーから開発・提供されています。

以下では労務人事業務の効率化を実現するSaaSを一覧でご紹介します。勤怠管理ソフトの導入を検討されている方は、参考にしてみてくださいね。

【勤怠管理システム|SaaS】 バイバイ タイムカード

https://www.byebye-timecard.net/

【勤怠管理システム|SaaS】 奉行Edge 勤怠管理クラウド

https://www.obc.co.jp/bugyo-edge/attend

【勤怠管理システム|SaaS】 チームスピリット

https://www.teamspirit.com/ja-jp/

【勤怠管理システム|SaaS】 CLOUZA

https://clouza.jp/

【勤怠管理システム|SaaS】 CYBER XEED就業

https://www.i-abs.co.jp/workmanagement/

【勤怠管理システム|SaaS】 FX4クラウド会計

https://www.tkc.jp/fx4/

【勤怠管理システム|SaaS】 e-就業ASP

https://www.nds-tyo.co.jp/e-oasis/

【勤怠管理システム|SaaS】 follow

https://www.nttcom.co.jp/follow_s/follow-saas/

【勤怠管理システム|SaaS】 Hachikin

https://hachik.in/

【勤怠管理システム|SaaS】 HORENSO

https://media2.ho-ren-so.com/

【勤怠管理システム|SaaS】 ICタイムレコーダー

https://web.ic-tr.jp/

【勤怠管理システム|SaaS】 IEYASU

https://www.ieyasu.co/

【勤怠管理システム|SaaS】 ジョブカン勤怠管理

https://jobcan.ne.jp/

【勤怠管理システム|SaaS】 勤労の獅子

https://kinrou44.jp/

【勤怠管理システム|SaaS】 Log@Time

https://www.nsp-products.jp/work/about.html

【勤怠管理システム|SaaS】 マネーフォワード クラウド勤怠

https://biz.moneyforward.com/campaign/attendance/16411/

【勤怠管理システム|SaaS】 MINAGINE

https://minagine.jp/

【勤怠管理システム|SaaS】 シフオプ

https://www.shifop.jp/

【勤怠管理システム|SaaS】 シュキーン

https://www.shukiin.com/

【勤怠管理システム|SaaS】 タッチオンタイム

https://www.kintaisystem.com/

【勤怠管理システム|SaaS】 勤次郎Smart

https://www.kinjiro-e.com/smart/

【勤怠管理システム|SaaS】 jinjer

https://hcm-jinjer.com/kintai/

【勤怠管理システム|SaaS】 Zoho People

https://www.zoho.com/jp/people/

【勤怠管理システム|SaaS】 KING OF TIME

https://www.kingoftime.jp/

BizteXサービスを活用した勤怠管理システム連携・自動化の実現方法

勤怠管理システムをより効率的に活用するには、単体利用にとどまらず他システムとの連携や業務フロー全体の自動化が欠かせません。BizteXが提供するRPA・iPaaS・IPOサービスを組み合わせることで、従業員情報の登録から勤怠データの集計までを一貫して効率化できます。

以下では、それぞれのサービス特長と活用方法をご紹介します。

RPA「BizteX robop」でプログラミングゼロの自動化

BizteX robop紹介画像
操作カンタンの国産RPA「BizteX robop」

BizteX robop」はデスクトップ型のRPAツールで、プログラミング知識がなくても画面操作を自動化できるのが大きな特長です。PC上で行うローカル環境の作業にも対応しており、Excelやフォルダ操作、ファイル整理なども自動化できます。

たとえば、勤怠管理システムから出力されるCSVファイルを自動的に整形し、所定のフォーマットに変換して会計システムへアップロードするといった作業も、人手を介さず実行可能です。

人事・総務担当者が毎月繰り返し行っていた定型処理をロボットに任せることで、ヒューマンエラーの防止と工数削減を同時に実現できます。現場主導での利用が容易なため、スモールスタートにも適した自動化ツールです。

>>BizteX robopのサービスページ

iPaaS「BizteX Connect」でノーコードAPI連携

BizteX Connect紹介画像
ノーコード国産iPaaS「BizteX Connect」

BizteX Connect」は、勤怠管理システムと外部サービスをAPIでつなげるノーコードiPaaSです。RPAと異なりUI変更の影響を受けないため安定した連携が可能で、専門知識がなくてもドラッグ&ドロップの操作で自動化フローを構築できます。例えば、勤怠管理システムとSlackを連携させ、打刻漏れをリアルタイム通知する仕組みを作ることができます。

さらに、Googleスプレッドシートへの勤怠データ自動反映や給与計算システムとのデータ同期も容易です。加えて、デスクトップ型RPA「BizteX robop」と組み合わせれば、クラウド上のデータ連携に加えてPC上のローカル作業も含めた自動化も可能になります。

1週間の無料トライアルで導入効果を試せるため、勤怠管理システムをより効率的に活用したい企業に最適な選択肢です。

>>BizteX Connectのサービスページ

IPOサービス「インテリジェント フロー」で業務改善を外部委託

インテリジェント フロー紹介画像
外部委託の業務改善サービス「インテリジェント フロー」

インテリジェント フロー」は、RPAやiPaaSに加えAIや人の判断も組み合わせ、勤怠管理業務を含むプロセス全体を設計から運用・改善まで代行するIPOサービスです。単なるツール導入ではなく、BizteXの専任チームが要件定義から業務設計、運用、改善までをワンストップで支援します。

たとえば、勤怠データの集計と給与システムへの連携、アラート通知、レポート作成までを一連のフローとして自動化でき、継続的な改善提案も受けられます。

無料プランで1フローから利用を始められるため、リソース不足に悩む企業でもスモールスタートから全社展開まで柔軟に進められるのが強みです。

※DX Suiteや有料プランのChatGPT、RPAとの連携は有料プラン(月額5万円~)での契約が必要となります。

>>インテリジェント フローのサービスページ

BizteXで実現する自動化・連携例

勤怠管理システムをさらに活用するには、他システムとの連携による自動化が有効です。BizteXならクラウドからローカル作業まで幅広く対応でき、工数削減と精度向上を同時に実現できます。

以下に3つの具体例を紹介します。

Slack × KING OF TIME 連携による打刻効率化

株式会社ShippioのKING OF TIMEとSlackのBizteX Connect連携事例

株式会社Shippioでは、SlackとKING OF TIMEをBizteX Connectで連携させることで、勤怠管理フローを効率化しました。毎朝Slackに自動で打刻催促が投稿され、社員はスタンプを押すだけで出勤・退勤・休憩の情報を入力できます。

データは自動でKING OF TIMEに反映され、打刻漏れが解消。導入前に月300件以上あった修正申請や承認作業が大幅に削減されました。

SmartHR × Dropbox × KING OF TIME で従業員情報を同期

SmartHR×Dropbox×KING OF TIME連携フロー画像

SmartHRから出力した従業員情報をDropboxに保存し、そこからKING OF TIMEに自動同期するフローを構築できます。これにより人事システムと勤怠管理のデータを常に一致させ、更新作業の手間や入力ミスを防げます。

カオナビ × KING OF TIME で従業員データを自動登録・更新

カオナビ・KING OF TIMEをBizteX Connectで連携した自動化フロー図

カオナビに登録された従業員データを、BizteX Connect経由でKING OF TIMEに自動で登録・更新可能です。異動や新入社員の情報が即時反映され、二重入力や更新漏れを防止できます。

上記のような自動化は、インテリジェント フローを利用すればBizteXの専任チームが代行し、構築から運用・改善まで一貫して担います。

一方で、自社に内製化の体制がある場合は、BizteX ConnectやBizteX robopなどのツール導入だけでも実現可能です。

\業務の自動化、まずは無料で試しませんか?/

インテリジェント フローの詳細を見る(無料プランあり)

>>BizteX Connectの導入事例一覧

FAQ|勤怠管理システムでよくある質問

STEP
勤怠管理システムを導入するメリットは何ですか?

勤怠データを自動で収集・集計できるため、紙やExcelでの手作業に比べて大幅な工数削減と正確性向上を実現できます。

また、リアルタイムで勤怠状況を可視化でき、労務リスクの軽減にもつながります。

STEP
勤怠管理システムと既存システムの連携は難しいですか?

多くの勤怠管理ソフトはAPIを公開しており、iPaaS「BizteX Connect」を利用すれば専門知識がなくても簡単に連携可能です。Slackや会計システム、クラウドストレージと自動接続し、現場主導で効率化を進められます。

STEP
勤怠管理システムの導入コストはどのくらいかかりますか?

クラウド型の勤怠管理システムは初期費用が抑えやすく、月額課金制で利用できるのが一般的です。

自社開発に比べて導入コストを大幅に削減でき、BizteXサービスを併用すればさらに費用対効果を高めることが可能です。

STEP
小規模企業でも勤怠管理システムを導入するべきですか?

はい。従業員数が少なくても、打刻管理や休暇申請の手間を減らす効果は大きく、担当者の負担軽減につながります。

さらに、インテリジェント フローを利用すれば、少人数でも業務全体を効率的に回す仕組みを構築できます。

STEP
勤怠管理システムのデータは安全に管理できますか?

主要な勤怠管理システムはクラウド上での暗号化やアクセス制御を備えており、安全にデータを管理できます。

加えて、BizteX Connectやインテリジェント フローを介してもセキュリティ要件を満たした形でデータ連携が可能です。

まとめ|勤怠管理システムの比較から見えた最適解

勤怠管理システムを比較すると、それぞれに特徴や強みがありますが、導入効果を最大化するには外部システムとの連携や業務全体の自動化が重要です。

BizteXでは、現場で扱いやすい「BizteX robop」、ノーコード連携が可能な「BizteX Connect」、そして設計から運用改善までを代行する「インテリジェント フロー」を提供しています。これらを活用することで、勤怠データの集計から人事情報の更新までをシームレスに自動化でき、担当者の工数削減と精度向上を両立できます。

まずは無料プランや無料トライアルから、スモールスタートで導入を検討してみてはいかがでしょうか。

全体的な業務自動化の流れや、他業務の効率化方法を知りたい方は、業務自動化の徹底解説記事もあわせてご覧ください。

📢 セミナー開催のお知らせ|9/17(水)15:00~15:45

2500917セミナーアイキャッチ画像

PCAクラウドとAI×プロフェッショナルで実現する次世代バックオフィス戦略

経理業務を中心としたバックオフィスの非効率を解消し、「戦略的な経理・総務」へと進化するヒントをお届けします。前半は PCAクラウド を活用した経理効率化の実践法、後半は BizteX インテリジェント フロー による自動化事例を紹介。業務時間の削減やヒューマンエラー防止の具体策を学べます

✓ 手作業のデータ入力・帳票処理に課題を感じている方
✓ 請求書・領収書入力の効率化を進めたい方
✓ ヒューマンエラーや再作業によるロスを減らしたい方
✓ 自動化の実例や導入効果を知りたい方

オンライン開催(Zoom)|参加無料

>>セミナーの詳細・お申込みはこちら

勤怠管理システムおすすめ比較記事アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

DX hacker編集部 瀧澤のアバター DX hacker編集部 瀧澤 マーケティング部オウンドメディア担当

DX hacker編集部の瀧澤が不定期で更新します。
業務自動化・DX推進に役立つ最新情報を、30,000件以上の支援実績をもとにわかりやすく発信中。
「インテリジェント フロー」や「BizteX robop」「BizteX Connect」などの業務最適化サービスも紹介しています。

目次