2025年度IT導入補助金でRPA導入がお得に!
中小企業・小規模事業者向けのIT導入補助金を活用して、RPAによる業務効率化とコスト削減を同時に実現できます。
IT導入補助金活用の3つのメリット
IT導入補助金を活用することで、初期投資を抑えながらRPAの導入を進めることができます。
RPA導入コストを大幅削減
最大50%の補助率により、RPA導入にかかる初期費用を大幅に削減できます。無理なく最新の自動化技術を導入可能です。
リスクなしのRPA投資
IT導入補助金は返済不要の給付型です。交付決定後に契約するため、「申請が不採択になる」リスクを回避できます。
導入サポートで安心申請
IT導入補助金は、電子申請で手続きが完了します。支援事業者のサポートもあるため、初めてでも安心です。
IT導入補助金の費用削減効果
IT導入補助金を活用してRPAを導入した場合の費用削減例です。
RPA導入費用削減例
項目 | 通常価格 | 補助金適用後 | 削減額 |
---|---|---|---|
BizteX robop(フル機能版) | 144万円 | 72万円 | 72万円削減 |
会計ソフト | 10万円 | 5万円 | 5万円削減 |
合計 | 154万円 | 77万円 | 77万円削減 |
※上記は一例です。実際の費用は導入内容により異なります
申請から導入までの流れ
IT導入支援事業者と連携して、スムーズな申請・導入を実現します。
ご相談
IT導入支援事業者と連携し、補助金活用を開始
申請準備
gBizID取得、必要書類準備
電子申請
マイページで電子申請。審査期間約1-2ヶ月
交付決定
交付決定通知受領後、RPAツールの正式契約
RPA導入開始
BizteXサポートのもと、RPAツールの導入・設定を実施
補助金入金
実績報告書提出後、約数ヶ月で入金
申請要件・対象者
中小企業・小規模事業者の多くがIT導入補助金の対象となります。
詳細な条件は公式サイトをご確認ください。
中小企業の基準
業種 | 資本金 | 従業員数 |
---|---|---|
製造業(ゴム製品製造業を除く。)、建設業、運輸業 | 3億円 | 300人 |
卸売業 | 1億円 | 100人 |
サービス業(ソフトウェア業、情報処理サービス業、旅館業を除く。) | 5,000万円 | 100人 |
小売業 | 5,000万円 | 50人 |
ゴム製品製造業(自動車または航空機用タイヤおよびチューブ製造業ならびに工業用ベルト製造業を除く。) | 3億円 | 900人 |
ソフトウェア業または情報処理サービス業 | 3億円 | 300人 |
旅館業 | 5,000万円 | 200人 |
その他の業種(上記以外) | 3億円 | 300人 |
※資本金または従業員数のいずれかの条件を満たす必要があります
小規模事業者の基準
業種 | 従業員数 |
---|---|
商業・サービス業(宿泊業・娯楽業を除く。) | 5人以下 |
サービス業のうち宿泊業・娯楽業 | 20人以下 |
製造業その他 | 20人以下 |
その他の条件
補助金の詳細
申請枠ごとの補助率・補助額をご確認ください。
補助率・補助額
通常枠(1プロセス以上)
補助率:1/2以内(最低賃金近傍事業者は2/3以内)
補助額:5万円~150万円未満
対象:1プロセス以上のITツール(RPA含む)
通常枠(4プロセス以上)
補助率:1/2以内(最低賃金近傍事業者は2/3以内)
補助額:150万円~450万円以下
対象:4プロセス以上のITツール(RPA含む)
ITツールの要件
業務ツール+自動化ツールのセット導入が必要です。
業務プロセスに対応したツール(P1~P6のいずれか)+ P7 汎用・自動化・分析ツール(RPAなど)
補助金申請はプロが代行!採択率重視の安心サポート
面倒な申請業務はすべて代行。
採択実績多数の専門チームが、貴社の導入を強力にバックアップします。

98%の高い採択率を実現
当社とパートナーシップを組む申請のプロフェッショナル(幹事社)により、全国平均を大きく上回る98%の採択率を実現。豊富な実績と専門知識でIT導入補助金申請成功をサポートします。

IT導入補助金に関する豊富な知識
IT導入補助金の申請要件を熟知し、豊富な知識とノウハウを活用。申請が初めての企業でも安心してご利用いただけるよう、申請から導入完了まで専任担当者が継続的にサポートいたします。
申請に必要な書類・準備物
IT導入補助金を活用したRPA導入の申請には、法人と個人事業主で異なる書類が必要です。事前に準備しておくことでスムーズな申請が可能になります。
申請に必要な書類・準備物
法人企業の場合
交付申請日から3か月以内の書類。法務局で実際に発行したもの(電子証明書は対象外)
最寄りの税務署で取得。直近の決算1年分の法人税納税証明書
電子申請に必須。gBizIDメンバー/エントリーは対象外(取得に約2週間)
情報セキュリティ対策に取組む自己宣言制度。「★一つ星」または「★★二つ星」の宣言が必要
個人事業主の場合
有効期限内の免許証の表裏のデータまたは発行3ヶ月以内の住民票
税務署にて受領されていることが確認できる直近のもの。電子申告の場合は受信通知書も必要
最寄りの税務署で取得する直近分の所得税納税証明書
電子申請に必須。gBizIDメンバー/エントリーは対象外(取得に約2週間)
情報セキュリティ対策に取組む自己宣言制度。「★一つ星」または「★★二つ星」の宣言が必要
※BizteX robopは法人向けのサービスです。
申請時の注意点
IT導入補助金を活用したRPA導入を申請する際に知っておくべき重要な注意点をまとめました。
他の補助金との併用不可
国及び中小機構の他の助成金・補助金との併用はできません。ただし、事業対象や経費が明確に分かれている場合は申請が可能です。
交付決定前のRPA契約は対象外
交付決定前に行われたRPAツールの発注、契約、支払いに関する費用は補助対象外です。採択通知を受け取ってから契約を行うことが重要です。
RPA再申請の時期制限
昨年、IT導入補助金で採択を受けた場合、再度同じ枠で申請するには交付決定日から12ヵ月経過している必要があります。
決算実績が必要
法人企業は最低1期の決算を終えている必要があります。新設法人で1期の決算が完了していない場合は対象外です。
公募期間・申請スケジュール
IT導入補助金を活用したRPA導入は年度内に複数回の公募期間が設定されています。最新の公募期間は公式サイトでご確認ください。
よくある質問
IT導入補助金を活用したRPA導入に関する代表的な質問をまとめました。