作成
キーワード
,

iPaaS活用術 | シナリオテンプレートを利用してSaaS連携を自動化する

BizteX Connectのシナリオテンプレートの活用方法を紹介します。 実績豊富な連携シナリオをテンプレートから簡単に利用することが可能です。 おすすめの連携シナリオも末尾で紹介していますので、是非ご活用ください。

LINEで送る
Pocket

手順

シナリオテンプレートを選択する

シナリオ一覧画面において、左部のメニューの中から、『シナリオテンプレート』をクリックします。

シナリオテンプレートの一覧が表示されます。
この中から、自動化したいシナリオをお探しいただく形になりますが、今回は”スプレッドシートの新規行を検知してGmailへ通知する”シナリオをテンプレートから作成します。
該当するシナリオテンプレートの『このテンプレートの詳細』をクリックします。

シナリオテンプレートの詳細説明がご覧いただけますので、『テンプレートを使用』をクリックします。

認証コネクタの設定画面に遷移しますので、プルダウンから作成済みの認証コネクタを選択するか、『コネクタ新規作成』をクリックして認証コネクタを新規作成します。

認証コネクタの準備ができれば、『シナリオ作成』をクリックします。

シナリオの各種設定の入力

シナリオの編集画面に遷移します。
右上の『編集』を押下して、編集のロックを解除します。

シナリオに必要なアクションは既に作成されていますが、アクション内のパラメータ(シナリオ内で指定する変数)が未設定になりますので、それぞれのアクションのパラメータを設定します。

トリガーとして作成されている、『新規行の検知』アクションをクリックします。

※右上に赤い『!』マークが表示されているイベント・アクションは、パラメータが未設定の状態になります。
※未設定ではシナリオが動作しないので、シナリオ作成の際は赤い『!』マークがないかどうか確認してください。

パラメータの変更 新規行の検知

『新規行の検知』アクション の詳細パラメータの設定を行います。
検知対象とするスプレッドシートのファイルを選択するために、『スプレッドシートを選択』をクリックして、スプレッドシートのファイルを選択します。

スプレッドシートの選択が完了したら、基本設定に進み、選択したファイル内のシートを選択します。

『新規行の検知』のアクションの設定では、これ以降同様に画面の表示に従って設定内容を入力します。

パラメータの変更 メールの送信

新規行の検知のパラメータ設定が完了したら、メール送信アクションの設定に移ります。
基本設定画面では、送信先メールアドレス(To,CC,BCC)、件名、本文などを設定します。

内容の入力が完了したら、『次へ』をクリックします。
出力確認画面ではテスト実行で実際にメール送信を行うことも可能です。

シナリオの保存と有効化

ここでシナリオテンプレートからのシナリオの作成は完了です。
画面右上部からシナリオを保存し、『シナリオ有効化』ボタンをONに変更します。

シナリオが有効化になっていれば、次回以降、新規に行が追加されたときにこのシナリオが稼働し、メールでの通知が行われます。

おすすめシナリオテンプレートのご紹介

最後に、おすすめのシナリオテンプレートをご紹介します。
汎用的にお使いいただけるものですので、是非貴社の業務効率化にお役立ていただけると幸いです。

新規Gmailの添付ファイルをGoogle Driveにアップロードする

抽出条件に合致する新規Gmailのすべての添付ファイルをGoogle Driveに保存します。

cobit(RPA)で取得したファイルをSlackに通知する

定点で監視しているwebサイトのスクリーンショットを取得し、Slackの特定チャンネルに通知を行います。

おわりに

いかがでしたでしょうか。
BizteX Connectのシナリオテンプレートを用いることで、ワークフローを簡単に自動化することができます。
是非お試しください。

LINEで送る
Pocket